
生後9ヶ月の授乳回数について、離乳食も食べるようになり、授乳回数が減ってきています。おっぱいも拒否されるようになり、ミルクやフォローアップミルクを飲ませた方がいいでしょうか?
生後9ヶ月ころの授乳回数はみなさんどれくらいですか?離乳食はよく食べてくれ、8ヶ月頃から3回食です。少し前までは、一日、5.6回だったのが今は3.4回に減りつつあります。夜もたまに一回授乳する程度で、おっぱいは眠たい時に飲むくらいです。前は、朝起きたときと昼寝あけものんでくれていたのが、最近拒否されるようになりました。そのためかおっぱいも全然張らず、出てるんだかどうなんだか、、。ミルクやフォローアップミルクなど飲ませたほうが良いのでしょうか?
- とわ☆(6歳, 8歳)

みくる
わたしは三回食しっかり食べれていたので、9ヶ月の時点では、日中は授乳していませんでした。
フォローアップは離乳食で足りない栄養を補うものなので、お子さんに必要そうならあげたらいいと思います(^^)

eaads733
三回食始まったばかりです😃
しっかり食べていますが、授乳回数は7~8回にしています。
長く母乳をあげたいので、なるべく頻回になるよう、いつも欲しがる前にあげるスタイルでやっています🎆
よく拒否されますが懲りずにセールス😁飲む時間は短いですが、回数でかせいでる感じです。
助産師さんの指導で、長く飲ませた方がよいタイプの赤ちゃんだねと言われているためそうしています😊
やり方の一例として、ご参考になれば嬉しいです😃
-
はなちゃん ちゃん
横からすみません。
長く飲ませた方がよいタイプの赤ちゃんって、どんな赤ちゃんですか( ¨̮ )?
体重とかですか?
勉強のために教えてください!- 5月23日
-
eaads733
助産師さんにはっきりとは聞いていないのですが、おそらく
成長がゆっくり目だからと思います。寝返り7ヵ月、はいはいはまだです🙆
身長73cm体重8.3kgで、成長曲線内です。
しっかり体が出来て歩けるようになるまではあげましょう、と伺っています😊- 5月24日
コメント