※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の体調不良や睡眠不足によるストレスについて悩んでいます。自律神経の乱れが原因とされる中、他の母親たちが元気なのか気になります。

産後ってやたら体調不良になりませんか!
もう5ヶ月なのですが夜通し眠れることは無く
睡眠不足によるストレスなのか腹痛が起きたり胃痛起こしたり…今日は汚い話ですが便をした後少し油が浮いたような感じで調べると膵臓が~とか書かれてる中に「睡眠不足による自律神経の乱れ」も原因になりやすいと。
最近の不調調べたら大体出てくる睡眠不足による自律神経の乱れ…「ストレスをためないようにしましょう」「きちんと睡眠を取りましょう」ってママには無理じゃないですか!?
症状が続いたら病院に行こうなんて思いつつそこまで続く事無くコンスタントに別件が襲ってくる🫠
最終的には母に「産後1年はボロボロになると思った方がいいかも」と言われ、まあ下手にもうすぐ楽になるよとか言われるよりかえって開き直れるなと妙に納得しました。笑
質問というより、世の中の母達元気なの?という素朴な疑問で…あと同士いたらちょっと心強いなぁという…

コメント

⑅◡̈*

私は、産後1年半ほど体調不良でした🥺自律神経の乱れだと思います💦病院に行っても採血しても何の問題もなく、、、まだ産後◯ヶ月だからと言われ続けて1年すぎて、気付けば1年半が経ってました😨それはそれは自律神経失調症の症状をほぼコンプリートするくらいの症状で酷い時は起き上がれない時もありました😨睡眠はどうしようもできなかったので、自律神経に特化した鍼灸院に通ったりヨガに通ったりして、なんとか徐々に復活しました😓
その後、復職して約2年弱で体調を壊して転職しました😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年半…とても大変でしたね😭
    自律神経って本当に大事なんだなと痛感しますよね。
    ほんと、産後だから不調で当たり前みたいな感じ辛いですよね😱
    睡眠不足はほんとに子供がある程度寝てくれるまでは諦めるしかないんですよね…私も体動かせる時に動かしたり自分なりに自律神経を安定させる事に働きかけて見ようと思います😫💦
    お仕事でも体調って左右されますもんね!どうかご自愛ください!
    コメント下さってありがとうございます☺️💕

    • 4月4日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    ママリ🔰さんもおつらい中、優しい返信ありがとうございます😭💕旦那さんや周りの人の協力も必要だと思いますが、休める時にゆっくり休んだり、疲れ過ぎない程度に身体動かしたりして徐々に回復するといいですね🥺ご無理なさらないように、焦らないように(私は謎の焦りで精神的にも不安定になってしまったので🥺)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなそんな、こちらこそです!
    幸い、夫も協力的なので夫も実家も頼りつつ自分の回復のためにも太陽浴びてほどよく動きます😌✨
    焦り、分かります私もそのタイプなので焦らずゆっくりを頭に置いておこうと思います😖!!

    • 4月4日
しましま

産後って産褥期?半年位?1年?
と思っていたのですが、一度出産したら一生産後だよって言われて、納得しました。
産後持病が悪化し、妊娠前の状態に戻るのに5年かかりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産したら一生産後…まさにそうですね…
    5年!?出産って本当に身も心も犠牲にするつもりで挑むべき大仕事ですね😱
    私も長期戦だと思って踏ん張って生きようと思います😫💦
    コメント下さってありがとうございます!☺️💕

    • 4月4日