
復職、転職、または自宅保育の選択肢で悩んでいます。通勤時間や子どもの発達、体調面などの不安があります。どの選択肢が良いかアドバイスをいただけますか。
皆さんが私の立場だったらどうするか教えてください🥲
長くなります、すみません🥲
①私:正社員で復職 子:保育園(7:30-18:00預け)
②私:転職し近場でパート 子:短時間保育園
③退職し自宅保育
の3パターンで悩み中です。
悩んでる内容としては、
復職→×通勤が最短でいけても片道90分、通勤に時間かかる分時短勤務になり手取り10万は切る予想、時短勤務は子が小学生にあがると出来ないから必然と退職にはなる(通勤的にフルは厳しい)
◎人間関係良い、休みはとりやすい、仕事が合ってて高く評価はしてもらえてる、育休とったし復職するのが最低限の礼儀な気がする
転職してパート→そもそも1歳児を抱えた状態で雇ってもらえるのか、雇ってもらえたとして保育園の洗礼で欠勤がもし続いたら難しそう、特に手に職はないから良い条件で働くのは厳しそう
自宅保育→子の発達が早産の兼ね合いなのかゆっくりめで、保育園に行く方が良い刺激になるんじゃないか
保育園→発達の良い刺激にはなるだろうけど、喘息持ち&1回風邪ひくと1ヶ月近くずっと不調なのも今までざらにあったから、体の面が心配すぎる
夫は激務でどちらにせよワンオペは確定です。
夫からは自宅保育か、何かあったときにすぐ駆けつけれるように近場でパートにかえてくれたら嬉しいと言われてます🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もフルか時短かパートかで迷っていたのですが、時短にしました
同じく時短勤務が終わればパートに切り替える予定です…
お金に余裕があるなら自宅保育で発達促す遊びを工夫して③にします!
少しでも稼ぎが欲しければ
その条件だととりあえず②の転職しパートを選びます!
ダメ元で受かるまで面接受けて、もし迷惑かけて居づらくなればやめて③の選択肢を取るかなと☺️

はじめてのママリ🔰
とりあえず①で復帰します!
最初の一年は、子どもの体調不良で早退や休みが多くなるのでまともに働けないと思うので、慣れている①で復帰して、両立が難しかったり、手取り10万以下で保育園代と考えても少なすぎると思うなら退職します。

はじめてのママリ🔰
①で復職して、1年ぐらいかけて転職しますね🤔
パートはやめた方がいいです、せっかくの正社員の地位捨てるのは本当にもったいないです。
コメント