
元旦那が子供の入学式に参加したいと言っていますが、DVの影響で出席をためらっています。子供のためには2人で行くべきか悩んでいます。
元旦那から子供の小学校の入学式に参列したいと連絡があり悩んでいます。
DVが原因で離婚して約4年。
月に1回面会交流をしており養育費は毎月滞りなく振り込まれています。
今まで発表会や運動会・卒園式は私が知らせていないのもありますが元旦那からも日程等の確認の連絡が来たことは一度もなく、面会中に運動会や発表会での出来事の話をしても来年は参加したい等言われることもなかったのであえてこちらからも知らせずにいました。
ですが今回初めて自分も入学式に参列したいと言われ困惑しています。
元旦那からは私の最終判断に任せると言われました。
子供にはまだ言っていませんが絶対パパにも来て欲しいと言うと思います。
子供のためを思うと元旦那と2人で参列した方がいいんだろうなとは思うのですが、、
正直私としては元旦那には出席して欲しくないです。
元旦那と顔を合わせるとDVのフラッシュバックだったり恐怖や緊張で震えや動悸が止まらなくて、帰宅後から翌日まで情緒不安定になったり寝込んでしまうというのが一番の理由です。
また、小学校は同じ保育園からのお友達も数名いて保育園での発表会や運動会には一度も顔を出した事がなく、卒園式ですら参列していなかった元旦那が入学式に来ているとなると変に思われるのかなといった理由もあります。
一生に一度の入学式。
子供のためを思えば2人で行った方がいいんですかね。
支離滅裂な文章ですみません
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
隣に座ったり、一緒に行く必要はないのである程度の決め事(ママリさんの半径2m以内に近付かない等)を作ってそれを守れるならご参加下さい。みたいな形でも良いのではないでしょうか?
保育園のイベント毎でも一度も旦那さん見た事ない方結構いますよ〜。
その点はあまり気になさらなくて良いと思います。
それぞれ事情がありますし、その辺に関しては今の時代は寛容になってきている気がします。

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
こちらへの接触は絶対にしない。式だけ見て終わり次第黙って帰る。
席も後ろの方に座ってもらって。
これを守って貰えるならと条件をつけていいと思います。
フラッシュバックが辛いからあなたには会いたくないけど、子供が望むから来てもいい。でも私は顔も見たくないし声も聞きたくない。と伝えてもいいのかなと思います
コメント