※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

皮膚の湿疹が改善せず、再受診を悩んでいます。かかりつけの皮膚科や小児科を考えていますが、どちらが良いでしょうか。

セカンドオピニオンをするか悩んでいます
今年の1月末から皮膚科にてあせも・乳児湿疹の為
診察処方をして頂いています
先月よりだいぶ良くなってきたと思ったら
今月に入りまた顔周りに増えてしまい今週になってから
首周りや顎にまで湿疹が増えてしまいました
昨日かかりつけの皮膚科で診てもらったところ
首周りや顎の湿疹は汗疹だと言われ処方されていた塗り薬を継続でとしか言われませんでした
保湿剤を皮膚科で売られている物を使って見たりしましたが今日になっても特に変わらずむしろまた顔周りが悪化しているように見えます。(瞼が赤くなっていたりぶつぶつは変わらず)皮膚も赤くなっていたりしますが体温が上がって(暑くて?)血管が広がったからいるからなどとしか言われず…
顔周りについてはあせもではない気がしたり乳児湿疹だとしても治りがこんなにも長引くのだろうかと心配が残り
旦那がアトピー持ちなのでアトピー性皮膚炎や離乳食も始まってそれの影響もあるのかなどなど考えたらキリがなく
今日1日様子見状態ではありますが明日以降で再受診するか悩んでいてかかりつけの皮膚科にするか
かかりつけの小児科か少し距離があるので近場の小児科に受診するか悩んでいます。小児皮膚科ある所ならそこに行きたいのですがかかりつけが1番近く他にないので小児科になるのかなと思っています

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子はアトピーですが、乳児の時期はそんな湿疹がいつも大体ありました😓
あとは体、特に膝や肘裏、脇など肌がくっつくところにはよく出てました。
セカンドオピニオンしても良いと思います!
けど、塗り薬は継続になると思います。
それよりも塗る量まできちんと指導してくれる病院が良いと思います。
うちも引っ越し等々で皮膚科小児科5件くらい行きましたが、治療はどこの病院でもだいたい同じです。
ただチューブでそのままくれるかステロイドのランクや銘柄が変わるかヒルドイドソフト(プロペトのところも多いみたいですね)との混合薬にするかの違いくらいです。
痒み止め(アレルギーのお薬)の飲み薬は一応あるけど、生後5ヶ月ではまだ飲めないでしょうし正直そこまで効果は感じたことないです😅
湿疹は原因不明なことが大半なので、それがあせもなのか何なのかという特定は難しいと思います…。
あと家族歴も大事なのですが旦那様がアトピーということで、お子さんもお肌が敏感であることの可能性はかなり高いと思います。
塗り薬は何が出てますか?ステロイド入ってますか?
怖がって薄く塗っては結果的にだらだらと長引かせてしまうので、べったりトントン指で叩くように塗ってあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢だとやはり湿疹があることは当たり前ではないですがあるのが普通という感じですよね💦
    かかりつけの皮膚科は医師が診察をし別室で看護師さんが薬の説明と塗る量を説明してくださり尚且つ院外処方なので薬剤師さんからも+で説明があるので待ちも毎日多く人気な皮膚科なんだなと思っています😂
    亜鉛華軟膏とクロトリマゾールという抗真菌薬の混合薬になっています、
    もう少しべったりと量を増やして見ます!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多少はあるとは思うけど、やはり普通はそこまで強くは出ないですよ!
    実際今4ヶ月の下の子はちょろっと出るくらいですから、あぁ上の子は本当にアトピーなんだなって実感してます😓
    抗真菌薬…うーん、効くんですかねそれ?なんか組織取って検査したんですかね?
    実際効いてないとのことだし…無難にロコイドとか欲しいところですよね😅
    他のところ行ってお薬手帳見せても良いと思います!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、↓に返答してしまいました🙇‍♀️

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

見てても可哀想なくらい酷いのでやっぱりちょっと普通ではないですかね🥲
組織も何もとってないですし酷い時の写真と実際に見てもらっただけなので本当にいいんだろうかと思いつつも後にしてしまったのでもう少し言えればと思っています😓
そうなんです、ロコイド欲しかった…
別のところ受診してみようと思います!アドバイス色々としてくださりありがとうございました🙇‍♀️