
長期優良住宅の補助金が受けられず不安を感じています。契約前に認定についての情報が得られず、信頼が揺らいでいます。ポジティブな言葉が欲しいです。
長期優良住宅なのに補助金がでない🥲︎
先日も愚痴らせてもらいましたが💦国土交通省がやっている補助金キャンペーンに建築業者が登録していないらしく、100万程補助金がもらえません😭
悔しくて💦
来週契約なのですが、耐震等級3と言われていたのが、認定を受けていないと訂正され😅長期優良住宅とは言っているけど、長期優良住宅認定通知について聞いてもスルーされてます💦諸費用込みで6,600万強の大きな買い物で本当に不安です。
申し込みの際もゴタつき、不動産屋に対して不信感しかなく、マイホーム購入が億劫になってきます。。
ポジティブな言葉らが欲しいです🥲︎
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ポジティブな回答ではないかもですが、まだ契約前なら契約しないで他の信用出来るハウスメーカーを探すのはどうでしょう?😂

®️
昨年度ですが、我が家も地元のハウスメーカー注文住宅を建てたのですが、子育てエコホーム支援の補助金をお願いした所、登録していないハウスメーカーでしたが、お願いしたら登録してくれましたよ💡無事に補助金受け取れました。長期優良住宅を謳っているのに登録していないのも珍しいですね、、、なんか聞いている所曖昧な感じなので契約前にはっきりさせるか、他も検討したほうが良さそうな気もします💦ポジティブな意見ではなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
いいハウスメーカーですね!
仲介物件のため仲介業者経由で確認してもらったところ、補助金適用不可 との返事のみで登録はしなさそうです🥲︎
長期優良住宅とはホームページ等には記載がなく、仲介業者に問い合わせたら教えてもらえたという感じです。
切実なアドバイスありがたいです😭ほんと、契約前にはっきりさせないと不安のままで終わりそうです。
重要事項説明書を事前にもらえるように依頼しました。。- 17時間前

ママリ
長期優良住宅と同等仕様、
耐震3等級相当
ってことじゃないですかね。
そもそも建てる時に申請して許可してもらったり、証明書を取り付けていないと後からでは無理です。
なので、濁しているんだと思いますよ。
まぁこの話が本当なら、嘘つきですけどね。
耐震等級3取得と、相当では、全然違います。
相当なんて、食べ物で言う「風味」と一緒です。
好き勝手に言うこともできますよ。
はじめてのママリ🔰
まさにそれを考えてしまってました💦
でも立地的にも内装などにも理想で悩みます😭