
生後9ヶ月の娘の授乳と離乳食について悩んでいます。最近、授乳の回数が減り、離乳食の量も少ない気がします。栄養が足りていないのではないかと心配です。アドバイスをいただけますか。
2回食 授乳量について🥲🙏
生後9ヶ月女の子のママしてます。
6ヶ月半から離乳食を始め、現在二回食です。
今まで離乳食食べていてもおっぱい飲んでいたのですが、
最近は全然欲しがらず、あげてもすぐ飲むのをやめます。
こんな感じのスケジュールです✏️
7時 授乳(5分)
10時 離乳食
15時半 授乳(3分)
18時 離乳食
21時 授乳➕ミルク(100)
離乳食一回の量はだいたい120g〜130gほどです。
絶対栄養足りてないと思うのですが、
どうしたら良いでしょうか、、、😭
離乳食の一回量も少ないですか…?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです😙
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9ヶ月は3回食で1回200-250g食べてました。
完母で母乳は15時と19時の2回でした。
食後は飲まなくてもいいけどそれにしては離乳食少なすぎるなーと思います😀
はじめてのママリ🔰
やっぱり少ないですよね😿
6ヶ月半から始めたのもあっていきなり上げすぎはしんどいかなと思ってアプリ通りにあげてました(笑)