※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で子どもが威嚇されて困っています。相手の親は注意してくれますが、効果が薄いです。大人しい我が子が固まってしまうため、親として何か助けたいのですが、どう対応すれば良いでしょうか。

保育園でほかのお友達に威嚇?のような感じで言われたときに、どう対応したら良いのでしょうか。
その子のママさんは、「そんな風に言わないよ〜」とは一応言ってくれますが、笑いながらのトーンで抑止力はなく。
男の子同士ですが、うちの子はどちらかというと大人しい方なのか、びっくりして固まってる感じです。

年中なので月齢が上がってくれば自然と少なくなるでしょうけど、親としても何か助け舟を出してあげたいのに、何と言えば場が治るのか考えているうちに子どもがやられっぱなしになってしまい…

人数が少ない園なので、避けて付き合うという事も出来なさそうです。

角が立たずにどう伝えたり言葉にしたら良いのでしょうか💦

コメント

nn

先生に言います😣😣😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、記載わすれていましたが帰りの支度の時など保育室を出てからのことで💦
    先生がいる場なら少し言ってくれそうなんですが😣

    • 17時間前
  • nn

    nn

    なら、もしかしたら日頃から言ってくれてるのかも?しれないですね

    私だったら今日の事を相談します。
    帰りの支度の時なのですが…園内ではどんな様子でしょうか?って聞きますかね

    • 17時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。
    園での様子を聞いてみます!

    • 16時間前
ところかまわず

うちの場合は、女の子なので、優しくプリンセスみたいに言って❤️とお願いすると、お姫様口調になります笑

男の子だったら、人気の戦隊モノとかで、ヒーローだったら、カッコよく、こう言って!みたいな感じで乗せますかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女の子ならすぐさまプリンセスになってくれそうですね🫶
    男の子のものって、戦隊モノやヒーローものって乱暴なの多い弊害もあるのでしょうか🥲
    親御さんが近くにいる手前、あまりお説教じみた事も言えないので困ります😓

    • 16時間前
  • ところかまわず

    ところかまわず

    元気な男の子って、止めようとするほどヒートアップするので、難しいですよね🤔

    注意っていうより、かっこいいヒーローは、そんなイジワル言わないよ〜!とか、こうできたら、カッコいいよ⭐️みたいな言い方がいいかな?と思います◎

    • 16時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イジワルを言ってる訳ではない感じなのですが、叫んでるというか怒鳴りつけるような感じなんです。
    こうできたらカッコいいは言いやすいですね!
    優しく言ってね〜も今の感じと離れすぎてて伝わらなさそうだし、子ども心に響くように伝えるのって難しいですね。

    • 12時間前