
抱っこ紐は使い方を確認しましたが、ベビーカーの説明書は読まずに使用しています。頭のクッションは首が座ってから使っても問題ないでしょうか。腰のクッションを使わなかったことによる体の発達への影響はありますか。
批判はやめてください🙇♀️
私たち夫婦、説明書を読むのがほんとに苦手なんです💦
抱っこ紐は流石に付け方とか読みましたが、ベビーカーはあまり読まずに使ってしまってました。
説明書もどっかいきました💦
今6ヶ月ですが、首と頭を守るクッションをずっと付けてます。
腰を守るクッションは生後間も無くから付けれてませんでした。
頭のクッションは首が座ってからでも付けてて問題はないのでしょうか?
また、腰のクッションは使ってなかったのですが、体の発達に問題が出てくることもあるのでしょうか?
子供の体のことなのに反省してます。
分かる方教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
詳しいことは分からないですが、うちはベビーカー中古で買った時に頭のクッションが付いておらず、メーカーに問い合わせたら新生児からなくても使うことは出来ますとの回答でした。
ですので、頭のクッションは頭を保護する目的かと思いますので使ってても使ってなくても問題ないのかなと思いました。
また、腰のクッションについては、付けてない場合発育に支障が出てしまうのって結構安全性的には問題ではありますよね…🤔
凸凹道とか、クッション1つ無いだけで発育に問題あるなら販売出来ないかなと思いました。
個人的にはなくてもそこまで支障が無いのかな…と感じましたが、素人のため率直な感想ですみません💦

はじめてのママリ🔰
ベビーカーのメーカーにもよるかもですが付けるに越したことは無さそうですけどね…
今は説明書無くしてもネットでメーカーと説明書を検索したら出てきますよ🙌🏻

イリス
特に問題ないかなと思います。
クッションなどを使ったほうがより安全性や快適性が向上するっていうくらいで、使わないからって害があったりすることはないと思います。
一人目こそ使っていましたが、腰のクッションは位置が合わなくて早々に外しましたし、2人目なんかクッションの存在忘れていました。

ママリ
問題はないとは思いますが、全くないとは言い切れないからこその、説明書だと思うので
苦手なのはわかりますが、子どもの命がかかってるので、苦手と言ってる場合ではないかと、、、。
-
はじめてのママリ🔰
わかってます。わかってるから反省してます、と書いてます。
ネットで説明書を調べてもこの期間は付けてくださいとしか書かれておらず、付けなかった場合のことは書かれてませんでした。
なので、分かる方がいれば教えて欲しかったのでここで質問しました。
ママリさんと比べるとまだまだ母親としては未熟ですが、私も子供の命は必死に守ってます。
批判はやめてくださいと書いているので、批判のようなコメントは書かないでいただけると嬉しいです。- 14時間前
コメント