
娘が義実家にお泊まりした後、ばぁばを好きだと言い、母親としての自信が揺らいでいます。傷ついた気持ちと、娘の言葉にどう対応すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
誰か教えてください。できればかなり病んでるので優しく言ってくれる方に限りお願いしたいです。
娘が先週義実家に1人で初めてお泊まりをしました。
お泊まりから帰ってくる時、私の顔を見るなりばぁばの後ろに隠れたり、ばぁばにくっついて帰りたくないとギャン泣き(ギャン泣きなんてかなり珍しいです)、その日の夜も寝かしつけの時過呼吸になるくらいギャン泣きをしました。
ばぁばは優しいから、ばぁばが大好きだからとずっと言っていて、私もおばあちゃんが大好きだったし、なんでもしてくれて怒らないし優しいしって感じではありましたが、でも母が一番大好きでした。じゃあママ帰るねと言われたら、やだー!と母を追いかけて帰るタイプでした。
それから毎日「ばぁばに会いたいなー」「ばぁばと遊んだのすっごく楽しかったなー」と事あるごとに言ってました。娘が春休みでずっと家に息子と私と3人でいます。やはり下の子がぐずったり、一対一ではないし、娘も不満はもちろんあったと思うので、お泊まり後の数日は私なりに優しくして、息子が寝てる時とかは手のかかる遊びも惜しみなく遊んでいました。
ですが、今日の朝ご飯を食べてる時に「あーあ」と言いだしたので、またばぁばに会いたいなー。って言うのかな?と思ったら、ばぁばの子に生まれたかったなぁと言われて、私の中で何かが崩れて、そっかー。と言いながら、そのまま二階にいるテレワーク中の旦那のところに行き私が大泣きしてしまいました。
私の母は亡くなっていて娘も会えてなかったので、ばぁばが2人いるって感覚は娘にはありません。義母がすごく羨ましいし、自分の親に子供を見せて遊べている旦那に対しても羨ましいという気持ちがゼロではありません。多分心の奥でそこ気持ちがふつふつとしてる感じは自分でもありました。
でも私の娘、娘だって母親が一番好きだよね、と絶対的自信があったからか、ばぁばの娘になりたかった、その一言がかなり重く乗っかってきて立ち直れてません。5歳児の言うことなんて、「ばぁばともっといたかったなー」くらいのなんてことない戯言だとはわかってますが、流石にショックでした。
それを旦那に全て話したら、後でお昼ご飯の時に娘に叱っておくよ。と、傷つける言葉を発しちゃだめだよ。こんなに傷ついたんだから、母親だからって傷つける言葉を言っていい相手じゃないって分かってもらわないと。と言って、今リビングで娘に話しています。(私はその間ちょっと別部屋にいます)
でも、ばぁばが好きな気持ちを、言葉は悪いけど言ってしまっただけだから、なんか怒るのもどうなんだろうって感じです。何が正しいんですかね。私は確かにめちゃくちゃ傷つきましたが、私がなんとか這い上がれるしかないんじゃないかなと。違うのかな?難しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)

イリス
きっと自宅に「ママ」という絶対的な安心があるからこその「ばぁば好き」なんだと思いますよ。
そりゃたまに預かって遊んだり可愛がったりするような立場の人ってある程度余裕ありますし、期間限定なら頑張れることもあります。「ママ」は毎日ずーっと一緒で子育てに責任もあり、家事育児に全力注いだって誰にも褒められないしそれが当たり前とされる。そりゃ一言言われたら糸が切れちゃうこともあるでしょう。それって毎日毎日子供のこと考えてずーっと頑張ってる証です。毎日毎日とてもよく頑張っていますよ。
うちの兄弟も祖父母大好きだし、なんなら私の妹や妹のご主人なんかもう全力で体張って遊んでくれるから大好きです。もう会う約束なんて口にした瞬間からテンション爆上がりだし、「帰らない」「次はいつ会えるの」と大騒ぎです。
私なんて性格悪いし口も悪いから「ばぁばの子になりたい」って言われたら「あ、そ。じゃあ行っといでよ、帰ってこなくていいから」って言っちゃう。「ばぁばだってそんな言い方しかできない子は愛想つかして遊んでなんかくれないけどね」とかまで言っちゃうわ。言っていいこと悪いこと、言われなきゃわからないなら言ってやる。でも主さんは娘さんには言わずにご主人に話をするっていう手段をとりましたね。立派です。すごいです。私にはできません。
「ママ」が絶対的にいる。いないっていうことがあり得ない。それが当たり前で普通だからこそ、の言葉なんだと思います。

まぬーる
子供はずる賢いので、いろんな言葉を言って試したりもしますよ。躾のターンがきています。良いこと悪いことはハッキリさせないと、誤学習してしまいますから、旦那さんが正しいと思います。
あわよくば泊まってわがままに過ごしたいだけっていう、子どもらしい感情のままに動いてしまっているけど、
正すなら、今!✨
-
まぬーる
ただ、私なら2人でバチバチに叱ります😂
- 14時間前

ママリ
正解はわからないですが、ママリさんが傷ついたのは事実ですし、そう言われて嫌な気持ちにならないママは少ないと思います。
なので娘ちゃんにママが傷ついたこと、言葉にする時は周りの人の気持ちも考える必要があることを伝えるのは大事じゃないかなと思います☺️
正しいことだからと言ってどんな発言でも許されるわけではないですからね。
もちろん5歳児には難しいだろうとは思いますが、難しくても少しづつ伝えていくしかないと思うので個人的にはママリさんの行動もパパの行動も正解だと思います🙆
私だったら絶対「ならばぁばの子になればいいじゃん‼️」と感情的になってしまってたと思うし、旦那さんも仕事中だったのにママリさんの話を聞いて娘ちゃんに向き合ってくれてとても素敵な二人だなと思います❤️
コメント