
妊婦の皆さんに気をつけて欲しいので今回の出産について詳しく書こうと…
妊婦の皆さんに気をつけて欲しいので
今回の出産について詳しく書こうと思います。
第3子 36w1d 2254g 45.5cm
胆道閉鎖症疑いのため赤十字のNICU入院中
検査結果異常なし 体重増加後退院予定
個人産院で出産
出産当日
0:30頃 トイレで起きる 小指の爪くらいの出血
病院電話するか迷う
田舎のため2時間かかるので一応行くことに
3:00頃 到着 助産師さん内診 破水では無い(陣痛5分間隔)
張りどめ点滴開始 治まれば入院して37週まで待つと言われる
4:00頃 先生診察 破水してるとのことで出産に切り替える
5:00頃無痛分娩処置 (陣痛7分間隔) 海老反り難しい!!
↓(陣痛待ち)
11:00頃 ドロっと出た間隔あり サラサラの出血
先生診察 常位胎盤早期剥離のため緊急帝王切開
12:00頃 手術室へ オペ開始 約45分後👶🏻誕生
出血量は1200くらい
入院期間は本当は出産日を0日目として7日間でしたが
赤ちゃんが別の病院にいることもあり5日目で退院しました。
支払い金額
直接支払い制度使用 限度額使用
無痛分娩処置費用60000円 👶🏻産後2日で転院
窓口支払い合計 約56000円
出産日の3日前に陣痛より痛い下腹部痛に襲われました。
1時間以上激痛でした。(出血等なし)
その時病院に行かなかった理由は
第2子の時、37週で胃腸炎にかかり似た痛みだったこと
久しぶりにコーラが飲みたくて💦お腹を下したと思ってました。
次の日の朝も腹痛が起き目が覚めて焦りましたが
下痢が出たので胃腸炎と勝手に思い込んでいました。
お腹の張りは9ヶ月入った頃からありました。
上2人は臨月なってから前駆陣痛があったので
早いな〜とは思っていましたが、休める時は少なく…
お腹を切ってから分かったことで
出産の何日か前からお腹の中で出血があった
(剥離が始まっていた)
👶🏻へその緒が30cmしか無かった(平均50cm)
私の場合は胎盤が一部剥がれていて
他は頑丈に着いていたので取り出す時大変だったと聞きました。
進行がゆっくりだったので2人とも命に関わる事は
ありませんでしたが、1日、半日遅れたら…と言われました。
常位胎盤早期剥離でなくても出産は命懸けです。
経産婦でも3人とも全員違うお産になりました。
緊急帝王切開が決まった時パニックになった私は
赤ちゃんは生きてる?と上の子残して死ねないを
ずっと繰り返していたそうです。
初産の方には不安を煽るような体験かもしれません。
経産婦さんも上の子がいたり私よりもっと大変なお産を
経験された方もいると思います。
皆さん、妊娠期間中誰よりも自分を労わって大事にしてください。
私に異変を伝えてくれた娘には感謝してもしきれません。
そして34週まで仕事をして上の子たちを追いかけ回し
ほぼワンオペで旦那を甘やかしてた自分自身に酷く腹が立ったし
👶🏻にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
旦那もまさかの事態でさすがに反省しています。
これからは夫婦2人で子供たちへ恩返しをしようと
思います。
なにか異変があったらすぐ産院へ
- 旦那
- 臨月
- 病院
- 産院
- 妊娠34週目
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 36w1d
- 経産婦
- 前駆陣痛
- 内診
- 破水
- 無痛分娩
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 産後
- 妊娠
- 海
- 出産
- 先生
- 上の子
- 体重増加
- お腹の張り
- へその緒
- 夫婦
- お産
- 初産
- 緊急帝王切開
- トイレ
- NICU
- 出血量
- 助産師
- 田舎
- 胃腸炎
- 直接支払い制度
- なな(生後0ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント