※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子供が人見知りしないのは社会性の発達でしょうか。時々泣くこともありますが、他の子供たちも人見知りしないようです。2歳になると人見知りが増えるのでしょうか。

9ヶ月で人見知りしないんですか?とよく聞かれます。全然人見知りしなくて、エレベーターの中とかで他人に会ったり店員さんとかじっと見たりぷぎゃぁっ!とこっち向け!みたいに話しかけたりします。これはこれで社会性が育ってるということでいいんでしょうか😅?
でもたまにおばーちゃんとかおじさんだと泣き出したりするので一種の人見知りなのか??
というか0歳で人見知りの子をあまり見ないのですが、支援センターやマッサージ教室に行っても0歳の子達普通に近付いてくるし、ママがトイレ行っても誰も泣かないし、意外と人見知りになる子って少なくて2歳とかになってくる方がひどいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知りの程度がそれぞれ違うのだと思います!
主さんのお子さんの、たまに泣き出したりするっていうのもやはり人見知りです。
うちは他人は子供相手含め全員ダメでした🤣それが3歳すぎまで続きました…。

(๑•ω•๑)✧

その子の性格によるのでする子もしない子も居るみたいですよ☺️娘は人見知り場所見知りエグかったので支援センターなんてとても行けませんでした😂
そういうところに来る子=人見知りしない子、になってくるから出会う子みんな人見知りないんじゃないですか🤔?

はじめてのママリ🔰

うちも全く人見知りしません😂
唯一小児科の先生だけは見ただけで泣きます🤣🤣