

はじめてのママリ🔰
病院により全然違います😊
同じ市の4つの病院でそれぞれ産みましたが
普通分娩で手出し8万のところもあれば
無痛分娩して2万円戻ってきたこともあります

はじめてのママリ🔰
無痛で+2万だから病院によりますよ!それらを混みで記載してるのか、無痛だけで記載してるのか。通常は無痛だけの記載だからプラスでかかりますね💦

19さいのまま
私のところは無痛分娩しか行っていないので、基本料金が無痛込の金額で、追加料金は無いですが、バルーンとかの処置代はかかります💦
でも、無痛で陣痛を待つ場合、夜になったら深夜料金、土日だと土日料金とか取られるので
計画分娩はだいたい平日昼間からで追加料金かからないし、処置代だけって考えると計画分娩の方が少し安上がりなんじゃないかと思ってます😌

はじめてのママリ🔰
たしかに病院に寄りますよね(>_<)
私は計画無痛でしたが、自然分娩と比べてプラス15万でした。
誘発剤使いましたが、それも込みでした。バルーンは使ってないので分からないです(>_<)
〇週目までにやるかどうか決めて!となると思いますが、とりあえず早めにやるって決めておいて、麻酔科で診察があるのでそれを済ませておくと良いと思います。
後から、やっぱり無痛分娩止める!とかできますから。
麻酔科診察受けてなくて、やっぱりやりたい!とギリギリに言ってもできないらしいです(>_<)たぶん…
うちはそうでした!

ママリ🔰
それもプラスになると聞きましたー!あくまで無痛代が+10万(無痛10万と案内がある産院なら)、誘発で+2.3万と説明でした!
コメント