
弁護士選びで、知識が豊富でも態度が悪い方と、優しいが経験が浅い方のどちらが良いか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
弁護士に依頼するにあたって1番の決め手はなんでしょうか?💧
みなさんならどちらの弁護士にされますか?
①
・事務所は有名
・経験は浅いが言い方優しい
・気になることを聞いても分からないことある為不安
・車で40分くらいの場所で同じ県内
②
・事務所は有名ではない
・夫の会社の顧問弁護士と同じ事務所の方
・経験は長く知識あり
・上から目線で言ったことを忘れる
・車で2時間くらい隣の県
どちらも良し悪しがあります😭
上から目線で人としては最悪だけど知識があった方がいいのか。
知識がなくても親身になってくれる方の方がいいのか。
弁護士探し疲れてしまったのであまり考えたくはありませんが全く別の人の方がいいのか、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目)
コメント

きなこぱんな
どちらか選べというなら、わたしなら②です。
ただ、言った事を忘れるのが気になりますよね...。忘れても中身に一貫性があるなら、要は無駄に話がコロコロ変わり振り回されなければ目を瞑るかもです。
何はともあれ、偉そうでも優秀で仕事の能力が高ければ、我慢してでもお願いすると思います。
どこかにもっといい人いるんでしょうけど、、、余力があれば他を探すかもです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
忘れたことに関しては、
電話後にショートメールをお送りします。と言われて待ってましたが来ず。
1週間後電話してショートメール来てませんと伝えたら、忘れてましたと言われてその時に送ってもらいました。
もうひとつは、来週中に書類をお送りします。と言われて待ってましたが送られてこず
週明けに電話したら、事務員がまだ着手していない。と言われました。
はじめてのママリ🔰
上から目線については、
預かり金について聞いてなく、請求書に記載されてたのでこれはどういうことでしょうか?と聞いたら、
預かり金払いたくないから払わなくて結構です。お金がかかったその都度請求書送るので。と見当違いな回答がきたりです😭
我慢できますか?🤔
きなこぱんな
あー、まぁまぁイライラしますねー💦
本音言うと信用できる方にお願いしたいですよね...。
ただ、①の方は実力面で気になるので、何を依頼するかにもよりますが、仮に裁判のような何かを勝ち取る争いはお任せしにくいかもです💦
究極の選択ですが、①か②を選べと言われると裁判等の争いごとの依頼なら②、相続やら手続き関連で争い事意外は①でも良いかなーって感じかもです。内容次第ですかねぇ。
1番は違う方を頑張って見つけるかですよね🥹
弁護士費用もきっと大金でしょうし、せっかくお金を払うなら気持ちよく払いたいですよね...
はじめてのママリ🔰
この流れがあったら信用はなくなりますよね😭💧
勝ち負けや争い系の裁判にはならないので、親身になってくれる方を選ぼうかなと思います😭!
弁護士費用もまあまあな額➕私自身に知識がないことなので決めるのが怖くて💧
話聞いてくれてありがとうございました🙇🙇