※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子どもを完ミに移行する方法について教えてください。母乳の量が減少している気がし、助産師に相談した方が良いでしょうか。

生後2ヶ月半過ぎ、
完ミへの移行の仕方を教えてください🌟

我が子が2週早く産まれたこともあり、ずっと寝ていて起こさないと授乳できず頻回授乳できず母乳量も1ヶ月半の頃パンパンで搾乳機50mlなどそこまで量が増えず...。自身も体力的に辛くてミルク寄りの混合をずっと続けてきました。

最近、両乳5分ずつ+100〜120mlあげていても時々怒るので、段々と母乳量が減っているのかなと。生理も先日早々に再開してしまい、長距離帰省も2週間後に控えているので(7時間以上)潮時かなと感じています。今朝はミルクだけ160mlあげたらペロリでご機嫌、愛着形成も問題なさそうなので余計にそう感じてしまいます。

今、1:30に5分ずつあげてから7時間経っていますが、胸の状況はちょっと不快なチクチク程度、触った感じもガチガチにはいきません。
少しずつ母乳をあげる回数を減らすか、辛い時には搾乳機、で次第に落ち着いていくのでしょうか。やはり助産師さんにお願いした方がいいのでしょうか...。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初からミルク飲ませちゃって、
張ってきたら圧抜き程度に手で絞る、あまりにも乳がガチガチになるならガチガチがなくなる程度に母乳飲ませてました!
それを繰り返してたらだんだん張らなくなって、出なくなりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!貴重な体験参考になります...🙏
    私もそのような感じでやってみます!

    • 9時間前