※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pig
家族・旦那

姉が母の誕生日プレゼントを購入すると言い、半額を送金しましたが、1ヶ月経っても届かず不信感を抱いています。皆さんはどう思いますか。

質問とゆうか、少し愚痴になってしまうのかもしれないですが、私の感じたことが世間的に普通なのか確認をしたくて質問させてください。

私には姉が居て、2人姉妹です。
お互い結婚をしていて家庭を持っていますが、定期的に連絡を取り合っていて良い関係だと思います。
毎年母親の誕生日にはお互いにお金を出し合い誕生日プレゼントを贈っているのですが、
今年の誕生日、母が欲しいとリクエストした誕生日プレゼントを姉が通販で購入しておいてくれるとのことで、
料金はPayPay送金で良いよ。と翌日にはプレゼントの半額をPayPayで送金しました。
しかし、1ヶ月経っても母からプレゼントが届いたの連絡がなく、あれ?と思い姉に確認したら、
購入して、届くの待ち、と。
届くのに時間がかかるのかな?と疑問に思いましたが、
サイトには昼12時までの注文で当日発送、
12時以降は翌日発送と書いてあり、単純に購入していなかったのではないかと、、、。

家事、子育て、仕事に毎日頑張っていることは重々承知ですが、人からお金を受け取り代わりに購入するならば、
お金を受け取ってから1ヶ月も放置はどうなのかと不信感を感じてしまいました。(送金したお金は一万円ですが、私からしたら安い値段だと思っていません。)

皆様は、どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は家族間だし関係性が悪くなくて誕生日過ぎてないなら気にしないかも。
でもこれが友達でその後の経過報告もなく全く音沙汰なく1ヶ月放置だとモヤっとしそうなので、家族間の事でもモヤモヤしてもおかしくないと思います。

  • pig

    pig

    返信ありがとうございます。
    毎年誕生日おめでとうの連絡をする時にプレゼントのリクエストを聞いてるので誕生日は過ぎてしまっていますが、、、
    聞いてる時点で誕生日当日なので誕生日に間に合わせたいなどの気持ちはなく、ただ、お金を受け取ってから何の連絡もなく放置されていた事にモヤっと感じてしまいました😭

    • 21時間前
ママ

普段から良好な関係性であるなら、不信感まではいかないかもです🤔
単純に日々の忙しさに追われて忘れちゃったのかな?って。
それならそれで隠さず正直に言って欲しいなとは思うかもですが😅
忘れてたんじゃないの?とか冗談っぽく突っ込んじゃうかも。

  • pig

    pig

    返信ありがとうございます。
    そうですね、聞いた時に忘れてたの一言があったら私の思うことも違ったのかもしれませんね😂

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

仲がよくても1ヶ月忘れてるなら生活費苦しくて使っちゃったのかなーって思っちゃうかもです。

私なら今後はお姉さんが買うなら買ったらお金送るから購入画面スクショしてって言って後払い、こっちが買うなら先払いしてもらいます。

  • pig

    pig

    返信ありがとうございます。
    たった一回の出来事に、家族間の事で過敏に反応し過ぎてしまったのかもしれませんね😭
    私が、経済環境も裕福とは言えない環境なので、、、

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

お姉さんにも何か事情があったかもしれないですし、結果購入してるなら特に不信感までは抱きません。
向こうにも思うところがあるかもしれませんし…

お母様へのプレゼントのリクエストを聞いたりプレゼントの手配をしたりするのはいつもお姉さんですか?
もしそうならそういうのを実は不満に思っておられるかもしれません。
違っていたらすみません🙏💦

  • pig

    pig

    返信ありがとうございます。

    誕生日プレゼントを一緒に買いに行って出し合ったり、
    私がネットで買ってお金を頂いたりなど、その年によって様々なのですが、、
    姉にもその時の状況があったでしょうし、私が過敏に反応しすぎてしまったかもしれませんね、、😭

    • 20時間前
御園彰子

私も姉妹いますが、嫌いでなるべく関わりたくないのと姉がケチで、40年姉妹しててお金出し合って母にプレゼントとか小学生の時しかしたことないのですが、関係が良好なら気にしません。
母親へのプレゼントなら、お金をネコババするつもりじゃないことも分かりますし。

ただ、私の実家は誕生日当日に間に合わせなくても気にならない家族なので、実家⇔私・孫達とプレゼントやりとりしてますが、1ヶ月遅れとかあるあるで😅
うちは同じ市内住みなのでそんな離れていないのですが、子どもが少し大きくなりこまめに行くこともしないので、2ヶ月ぐらい実家に行かないのも普通で。
母もそんなまめな人じゃないので、忘れた頃に「誕生日お祝いしたっけ?」と聞いてきます(笑)

スレ主さんが金額関係なく金銭面にはきちんとしててちょっとの遅れも気になるタイプなら、来年からはスレ主さんがお金もらって買って送るで固定した方がいいかもしれないですね。

それにしても個人的には、娘達に2万の誕生日プレゼントをリクエストするお母さんに少しびっくりでした😅
1万で安くはないってことは、裕福な家庭で育ったとか、今の家庭が裕福ってわけでもないんですよね。
私の実家も私の家庭も裕福とは程遠いド庶民で、母から1万の誕生日プレゼントをリクエストされたことないです😅
まぁ、誕生日だからちょっと高価なものを…というのも分かりますが、子育て中で親に誕生日プレゼント1万は大変ですね😅

  • pig

    pig

    返信ありがとうございます。

    家族間のことで私が過敏に反応してしまったかもしれませんね、、😭
    私がケチなので、、、笑

    両親には子供の頃から何不自由なく育てていただきました。
    値段ではないですが、
    今でも私の誕生日には2万円近くする物を貰っていたり、
    私の娘にも誕生日、クリスマス、こどもの日、などなど、、
    何かと理由つけてプレゼントを貰っており可愛がってもらってます。
    ただ、今は子供が巣立って両親だけになり、家のローンも払い終え、
    2人で旅行などを楽しんでおり私たちの経済環境とははるかに違う生活を送っているので少し金銭感覚にズレが生じているのは確かなのかもしれません😭
    私がケチなので、一万でも安くないとゆう感覚ではありますが、
    良くしてもらっている分、恩は返していきたいと思っているし、そこは出し惜しみせずプレゼントしていきたいと私は考えております。

    • 20時間前