
年長の息子が多くの習い事を希望していますが、親としては遊びを重視したいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
年長さんの息子の習い事のことで
現在スイミング、ピアノ、スポ少、あと園の時間内で体験と英語もしてくれてるみたいで園を抜くと合計3つ習い事してます。
何人かのお友達がくもんや学研に行ってるみたいで、自分も行きたいと言うのですがさすがに多いですよね😵💫
でも学研行ってるお友達も3個ほど習い事してるのは当たり前みたいな感じです😵💫
やりたいと言ってるのでやる気があるうちにやらせてみますか?こどもちゃれんじのワークのお試しが届くたびに嬉しそうに取り組んで、ほしい!と言っていたので年長さんから頼んだばかりです😩タブレットはダメと約束してその代わりに紙ワーク+実験のやつを頼んでいます😩
親としては小学校あがるまでは勉強勉強せずに遊びの中から吸収してほしいと思っています🫠
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
んー多い気がしますね😂
わたしも勉強そのものより熱中する何かを極めてほしいとおもってます!学ぶことが多いと思うので😂

はじめてのママリ🔰
うちの年長息子も3つ習い事しています!その上で、他にもし本人の希望でやりたいことができたら習わせると思います😊
親の志向で習い事を増やすのは気が引けますが、おっしゃるとおり子どものやる気があるうちにやらせてあげたいです🌸

ママリ🔰
子どもがやってみたいというならやらせてあげたいです!
私ならやってみて多くて無理なら、その時にどうするか考えてます😁
ウチは1年生ですが、5つ習い事してて、更に公文か学研増やす予定です☺️
コメント