※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ5歳の子どもに、こどもちゃれんじとスマイルゼミのどちらが良いか教えてください。体験談があれば知りたいです。

もうすぐ5歳になる年中なのですがこどもちゃれんじとスマイルゼミどちらがおすすめですか?
どちらでもやってる方がいたら体験談教えてほしいです🥺✨

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらもしてます🙋🏻‍♀️

ちゃれんじは、
しまじろう等のキャラが「水族館に来たよ!魚が逃げちゃったみたい!パズルを動かして魚を捕まえてね!」みたいに物語の中でゲーム感覚で勉強って感じです🌟

スマイルゼミは、
「パズルを完成させてね」とキャラクターとかもいなくてシンプルです!
ちゃれんじよりも少し難易度高めです💡

うちの子が小1なのですが、ちゃれんじはキャラクターがワイワイしながら勉強を教えてくれて、赤ペンを出すと匂いがする鉛筆やキラキラする腕輪とかがもらえるので「欲しい!」と積極的にやってます☺️

スマイルゼミは「5+1=、2+3=、4+3=」などシンプルに問題だけが出てくるので娘も飽きてたまにしかしなくなりました💦

ゲーム感覚で楽しく勉強の基礎を学びたい!だとちゃれんじ、余計なキャラはいらない、シンプルに学習したい!ならスマイルゼミだと思います🤲🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっっっっっっっっっってもわかりやすい説明ありがとうございます😭色々ネットでも調べてみたのですがこちらに書いてくださったやつが1番わかりやすくてとても参考になります😳🙇🏻‍♀️✨

    まずはお勉強とか座ってやる座学に興味を持ち楽しんでやってもらいたいのでちゃれんじから始めてみることにしました⸝⋆
    もっとちゃんとお勉強したいと思ってくれたタイミングでスマイルゼミへ移行しようと思います☺️
    おかげさまで始めることに踏み切れました!!ありがとうございました😊ˊ˗

    • 7月3日