
旦那が職探しに干渉し、面接やランチの時間を制限しています。自分のペースで進めたいのに、旦那の期待に応えられず困っています。私が悪いのでしょうか。
旦那が職探しなどに口出ししてきます🥺
保育園に子供2人4月から入れるのですが、3月ごろから何個か応募して落ちてます
慣らし保育始まってからも3つ面接行く予定です
なのに旦那は、職探しにもっと本気になれ、自分がいいと思ったところに応募させようとしてくるし、保育園行って1ヶ月までには職決めろなど言ってきます
初めて子供と離れるので、慣らし保育中に友達とランチ行こうと思っていたらランチなんて行く暇ない、面接行けと言ってきます
それでわたしはキレてしまい、向こうも怒っていました
え?わたし悪いですか?
なんで保育園始まって1ヶ月で職決めろとか旦那に決められないといけないんですか?笑笑
わたしが遊んでいるならまだしも、ちゃんと面接も行ってるのに、、、
ランチ一回行くのも許されないのか、、
わたしが悪いんですかね
- ママリ

はじめてのママリ🔰
全然悪くないですよ!
十分頑張ってると思います😂
面接落ちるの結構メンタルにきますよね…。
旦那さん、子持ちママの職探しがどれだけ大変か分かってないんでしょうね…🥲

わたげ
ランチ1回くらい全然許して欲しいです🥹
働かない!って言ってる訳じゃないし面接予定もあるのに、うるさく言わないで欲しいですね🥹
コメント