
義両親の還暦祝いについて、義兄と旦那が意見が対立し、運転やお酒の問題で揉めています。近くのお店での祝いも提案されていますが、義兄はみんなでお祝いしたいと言っています。兄弟間の価値観の違いも影響しているようです。どうすれば良いでしょうか。
今年、義両親が還暦で関東から仕事で帰ってきた義兄から「みんなで両親に還暦祝いしよ」と言われたんですけど
・義実家から車で1時間かかる旅館で1家族約3万
・そこの旅館に決めた理由は義両親がよくウォーキングで行く山の所にある旅館だから思い出を感じながらお祝いしたい
ってので、義姉夫婦が下見して旅館に見積もりまで出してもらってるらしく
旦那の言い分は
・1時間の山道を運転する人が限られる
義姉夫婦と私がペーパーだから運転するとなると絶対大変(車3台で行くから3人必要)
義兄と旦那は運転出来るがお酒飲めないとなると
義両親だけがお酒飲む事になる
それ以外のメンバーお酒あまり飲まない人達
義両親の性格上、周りが飲まないってなると絶対気を使ってお酒飲まなくなる
せっかくお祝いしてもらってるのに好きなお酒飲めないのは義両親が可哀想
・実家の近くにあるお店でも1万~2万ぐらいの料理を出してくれる雰囲気のいいお店はいっぱいある
ってので、義姉義兄夫婦と私達で意見割れて結果的に各々でお祝いしよってなったんですけど
元々義両親には来年沖縄旅行一緒に行こうって約束してたってのもあって
義兄は「それは別としてみんなでお祝いしたい」って言われて旦那と義兄が色々揉めて…
そもそも、義姉義兄と旦那で価値観が違い過ぎて毎回義両親の記念日とかになると揉めるんですよね…
旦那は両親からもらったら平等のものでお礼する
義姉義兄は両親からもらったら倍以上でお礼する
って言う考えだから…
私はみんなでお祝いしたいって言う気持ちもあるし別にそこの旅館でもどこでもいいんだけど、じゃあ誰が運転するんだってなったら実際に毎回揉めてるし、旦那もあそこの道やばいから絶対ペーパーの人達は運転しない方がいいって言う意味も分かる。
義姉夫婦の運転で何度か事故りかけてる実績あるし…
ってなると近くのお店の方がペーパーでも運転出来る道だから、みんなお酒飲める人は楽しめるんよね…
前回の義父が結婚記念日で計画した旅行も後から聞いた義姉と義兄が旅費で10万出すか出さないかで旦那と揉めた事あるし…
なんでこんなに揉めるの?
兄弟ってこんなもんなんですか?(1人っ子だから分からん)
もう各々でいいんかな…
嫁いだ嫁である私は口出ししない方がいいんですかね?
- らん(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人がそれだけ意見伝えてらっしゃるなら、ご主人にだけ、主様のご意見をお伝えしたらよろしいのではないでしょうか☺️
うちの夫、その辺頼りにならないので義父母の予定や義姉の予定など私の方が把握してます😇
らん
旦那に私の意見を伝えたら「義姉と直接やり取りしてくれてもいいよ。義姉がそこの旅館がいいってこだわってるし、らんがいいんだったら最悪そこでもいいんじゃない?」と最終的に投げやりな感じになってました。😅
実子でもないのにあんまりでしゃばらないほうがいいのかなって思うと、義姉にも直接連絡しづらくて…