
3歳の娘が遊具での勝負を楽しんでいるが、負けず嫌いが心配です。どのように声をかけるべきかアドバイスを求めています。
娘への対応についてです
3歳の娘が公園で知らない子と遊具の周りをぐるぐる回って遊んでいました
娘が先に遊具にたどりついたら、「私の勝ちー!」と嬉しそうに言っていました
あんまり勝気?負けず嫌い?だとお友達に嫌われないかな…とちょっと私はハラハラしました
考えすぎですかね
こういうときなんて声かけしたらいいのかよく分かりません
別に私がアドバイスしなくても、娘は色んな経験を通して学んだり、バランスとったり、相性の合う子と仲良くなったりしていくかなとも思ったりします
でもこういう場面で何か上手い声かけないかなぁとも思ったりします
客観的な意見やアドバイスなどどなたかお願いします
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
「勝ち負けないよ〜」「全員1位だよ〜」っていいます🤣5人子供いてどの学年でもやっぱりそういうので「わたしのほうが!!!」みたいな軽い喧嘩?言い合い?みたいなのって男女問わずみてきたので🤣

はじめてのママリ🔰
私の勝ちー!✌️みたいなのは幼児やりがちだと思います😂
息子も3,4歳の時はめちゃくちゃ言ってました。
(周りのお友達も)
そして負けたら泣いたり……
「何番でもいいんだよ」とか「1番じゃなくてもいいんだよ」とか言い聞かせて
最近は「妹ちゃんの勝ちー‼️」と妹(2歳)が言うと「何番でもいいんだよ~頑張ることが大事だよ~」と窘めるようになりました。笑

はじめてのママリ🔰
声かけめちゃくちゃ参考になります!
今度似た場面があったらそのように伝えていこうと思います✨
そして子供ってよくそういうこと言うものだと知れてほっとしました
ありがとうございます✨
コメント