※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるママ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が最近、寝かしつけ時に泣くようになりました。おしゃぶりも自分で取ってしまいます。以前のようにスムーズに寝る方法はありますか。

寝かしつけについて

生後4ヶ月の女の子を育てています。
少し前までは最後のミルクが終わったあと
泣かずに10分ほどで眠りについていたのが
最近泣いてしまうようになりました😢

おしゃぶりも自分で取って泣いてしまい
何回かつけてとられてを繰り返して寝るか
私が授乳して寝かせるかです…
睡眠退行でしょうか??

同じような方いますか?
以前のように寝てくれるようにするには
どうしたらいいでしょうか…💦

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

対処法についての回答じゃなくて申し訳ないのですが、同じです!

昔は授乳後すぐ寝てくれていたのに、今は寝かしつけに1時間ほど動き回るか、泣くかしてからしか寝ないです。

  • なるママ🔰

    なるママ🔰

    1時間は大変ですね💦💦
    気長に向き合うしかないですね😥

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の終わりから夜はセルフねんねしてたし10時間とか寝てくれてましたが、生後4ヶ月にはいってすぐぐらいから睡眠退行で全部めちゃくちゃになりました😅
寝ぐずりのギャン泣きひどいし1時間に1回起きるし、、、
昨日までできてたのにって思うことはやめました
睡眠退行だった場合、解決策はその期間が過ぎるのをただひたすら耐えるのみだと思います🥲

  • なるママ🔰

    なるママ🔰

    ありがとうございます!
    睡眠退行も娘が成長してる証拠ですよね💦寝てくれるようになると信じて、期間が過ぎるのを待ちたいと思います!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

手を握ってひたすらトントンしてます😥😥

はじめてのママリ🔰

同じくです😢
3ヶ月中旬から今まで酷くなってます😢
入眠も遅いし、目が覚める回数も増えて、眠りも浅く感じます😢

以前のことは「今まで寝てくれててありがとう」、たまに寝てくれる日があれば「ラッキー」と思うようにしてます😂
期待すると辛いので😂

頑張りましょう🥹