
産後2ヶ月の体調や育児の過ごし方について、他の方の経験を知りたいということですね。特に体調の回復や家事の手抜きについてお聞きしたいようです。どのくらい休むべきかも気になっています。
もうすぐ産後2ヶ月になりますが
みなさんはどのように過ごしてますか??
体調もどのくらいで良くなってきましたか?
また、どこで手を抜くようにしていますか?
出産して家に戻ってから週6で夫のお弁当を
作っていましたが、体調を崩してからお休みし
10時頃まで赤ちゃんと寝てます(´`;)
産む前は意地でも家事育児頑張ると
意気込んでいましたが、実際思うようには
できないんだなと実感してます…
1人目の時は何も考えず体調も悪い事はなく
元気に過ごせていたから差が激し過ぎて
落ち込むことが多いです😔
寝れる時に寝た方がいいと言われますが
どのくらいまでしていましたか??
- ゆん(生後1ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先日子が生後2ヶ月になりました。
私は子が大人しく寝てくれる時間がほとんどなく、一日中抱っこする必要があるので家事はほとんどしていません!!
洗濯と、子が機嫌がいいほんの少しの時間を狙って食器洗いをしています。
掃除はサボり気味、料理はコンビニに頼ったり主人に作り置きをしてもらってそれを食べたりしています。
ゆん
コメントありがとうございます!
うちもおろすと起きてしまうので
ほぼ抱っこしてます^^;
家事も正直億劫です😞
洗い物も寝た時にやるかちょっと泣かせっぱなしにしながら洗ったり…
掃除もなかなかできず、洗濯したものが
散乱しかけてます汗
ご飯を作れる旦那さんいいですね🥹
子育てでいっぱいいっぱいだから、
それだけでも十分ですよね泣
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが大人しくしていたら家事するより体を休めたいですよねー!
ちょっと部屋が汚れていても赤ちゃんは死にませんし、家事を頑張りすぎて疲れ切った顔をしているよりは少しでもママがニコニコしてる方が子供の健康にいいと思います!
ゆん
ほんとそうですね💦家事ではなく、体を休めていたいです(´`;)
2ヶ月って体力回復もまだまだですよね…?
気持ち的に滅入ると辛いので
余裕もってニコニコしていたいです😢
家の事手を抜いたって死なないですもんね!
はじめてのママリ🔰
ですです!
私は1ヶ月検診で経過良好と言われましたがまだお股に違和感を感じます😢
それに体力や筋力も衰えていて、悪露が終わったらから普通の生活!妊娠前と同じ!とはいかないです💦
ご両親やご主人に可能な限り甘えて、産後ケアなんかも利用して体を休めましょー!
もう少しすると夜間授乳の間隔が開いたり、日中に1人でご機嫌に遊んでくれたりしてだいぶ楽になると思います!
今が1番辛い時と思ってなんとか耐えましょ😢💦
ゆん
それも同じく私も検診では経過良好だねと言われましたが、痛かった時ありました🥹🥹
久しぶりの出産でダメージがこんなだったっけ状態です(;;)
身体が色々と低下してますよね😞
動けなくなる前に甘えられるなら甘えるべきですよね…😭
やっぱりワンオペはキツイです泣
お金で解決できるなら産後ケアでもいいですよね!
ほんともう少ししたらラクになれるかな…と常日頃考えてます🥲
赤ちゃんはほんと可愛いんですけどね😭💓
自分の身体がついていけないのもまた悲しくて泣
今だけが1番辛い時だと思って耐えます😢!!
最近、ママリに相談投稿しても返事があまり返ってこないことが多かったので
こうやってお話出来て嬉しいです😢
ありがとうございます(;;)
はじめてのママリ🔰
痛い時ありますよね!
こんなんで生理再開したらどうしよう〜〜って日々怯えてます😭
ワンオペきついですよね💦
私は産後うつなんじゃないか?というくらい毎日泣いてます🥲
親は遠方で頼れず、LINEできついよーって弱音を吐くと「みんなそんなもんだから😁‼️」と1番欲しくない回答をされてブチギレてます😇
私は初めての出産でしたが、ゆんさんは上のお子さんもいるみたいですし、1人目の時の何倍も大変ですよね💦
本当にいつもお疲れ様です🙇♂️
私も周りの友達が出産経験なくて、こうやって出産とか子育ての話を共感してもらえてすごく嬉しかったです!🫶
お互い頑張りましょ😂😂💖
ゆん
ボロボロなところに生理が来たら
キツイですよねーー😭
生理来た方がホルモンバランス安定するのかな…💦
ほんと辛いです😢
またまた同じく産後うつになったか?と思って調べちゃって😭💦
親も近くにいないくて…でも頼りたいのに弱音が吐けなくて…т_т号泣
みんな同じような状況でも、助けて欲しいんですよね😭
そうなんですよ💦
1人目産んでるのにこの様な状態で…😇
上がいると何かとやらなきゃと思っちゃって動き回って疲れて悪循環なんですよね😭
はじめてのママリさんも日々の育児お疲れ様です🥹💓
周りにいないと心細いですよね💦
私もなかなか周りに話せず( ;꒳; )
共感し合えるとまた気持ち的にも違いますよね😭💓
ほんと嬉しかったです😭
無理せず手を抜ける所は抜いて頑張りましょう🥹💓!