※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園の早朝保育について、利用頻度が不定期でも契約すべきか教えてください。

【幼稚園】のみで早朝保育料かかる園のみの
回答お願いします🙆‍♀️

幼稚園によるとは思いますが、お子さんの通うところでは
早朝保育などは前もって使うなら使うと決まってて
支払いも1ヶ月のうち何回使ったとかではなく
固定って感じですか?🤔

基本的には専業主婦の私が送り迎えなので
早朝保育や延長保育を使うことはないんですが
産前産後は実母や旦那が送り迎えになります💡 ̖́-


特に朝が7時半~8時までは早朝保育(別料金)、
通常保育は8時~9時に登園となってますが
実母も仕事をしてるので朝の送りを頼む場合に
早く出れる日は出て早朝保育料かかってもいいから
8時前に届けても全然いいよ!と
私たち夫婦としては思ってるんですが...🥹


日によって早く出れるから8時前に預ける、とか
そんなに自由な感じではないですかね(笑)


娘が朝苦手なタイプなので
毎日早く送れるのが確定!ではないので
もし1ヶ月分の料金取られて月に数回しか
早朝保育に間に合わないパターンもありそうだし
それでも契約しておけば使えるならいいかなと思うけど
そもそも早朝保育に間に合う日、間に合わない日が
バラバラな時点でダメだったりしますかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

定額ではなく
1回いくらと金額が決まっていて
あらかじめ伝えた日のみ
利用できる感じです💡

間に合う時だけ行って
間に合わないからやっぱやめる〜とか
適当に決めるのはできなかったですね💦

  • Sapi

    Sapi

    あらかじめ…がやっぱり多いですかね🥺
    いっそ今月早朝保育使います!で
    全く間に合わなくても払うのは仕方ないかっては思うんですが
    8時跨ぎがほんと微妙でそもそも母が遅刻しないためには8時ピッタリくらいには届けないとだけど
    早起き出来た日とかなら余裕持って出てもらってもいいし…!とは思い😂

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金の問題ではなく
    今日は早朝保育が何人いるから
    この先生に出てもらって…とか
    幼稚園側もスケジュールを組むので
    勝手に行ったり行かなかったりとかは
    難しいと思います💦

    • 19時間前
  • Sapi

    Sapi

    1人増える前提でいてもらって、いない日もある…がバラバラすぎてはやっぱり困りますかね💦
    体調不良だったりで休む子もいるだろうし…人数の変動って日によってとは思うんですが🥹

    • 19時間前
みまま

娘が通ってる幼稚園は、1号認定なら、早朝や延長保育は、1回いくらの回数です。
しかも何時から何時は、いくらなどと決まってる感じですが、一ヶ月でいくらではないので。何日と何日に延長保育お願いしますといえばできますし、早朝の場合は事前じゃないとダメですが延長の場合は、今日延長お願いしますとかでも大丈夫です。
回数ですが支払いは一ヶ月間分何日延長したかで、まとめて払います。

  • Sapi

    Sapi

    私も1号認定です!✨️
    早朝保育はやっぱりその日その日って感じではなさそうかもですね💦
    もう1ヶ月使う設定で普通に8時に送る日もあるかも…くらいでもお金はいいんですが
    早朝保育の時間に来たり来なかったり…は自由すぎますかね(笑)

    • 19時間前
  • みまま

    みまま

    お金払う感じなら、使わない日があっても良さそうじゃないですかね。
    バス代がそんな感じで、一ヶ月いくらって決まってますが、自分で送迎してもバス代変わらないですし。
    園に確認したら、オッケーかもしれないですし。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

早朝保育は他に定例利用者がいない場合、先生がいなくて受け入れできない場合もあるので、利用方法確認された方がいいと思います!
うちは1回いくらですが、使ってる方いなさそうなので使うなら事前連絡必須になりそうです。

  • Sapi

    Sapi

    願書出したりで朝何度か幼稚園行った時に何人もいたので
    早朝保育自体は使ってる人はいるようでした🙆‍♀️

    もちろん園によるので最終的には幼稚園に確認しますが😂

    • 18時間前
ゆか

早朝保育は8-9時でした😅
1週間前までにアプリで予約して、当日朝キャンセルもできます。
ただお母さんがキャンセルするのは手間ですし、sapiさんが確認してキャンセル作業するのも…しかも30分ですもんね💦

あと早朝保育は別室で合同保育みたいな感じになるので、ちょっといつもと雰囲気が違ったりします。担任の先生もいないし…
お子さんが朝苦手なタイプなら早朝保育で部屋移動とかさせるより、8時からのいつもの登園にして、いつもと同じ教室で担任の先生がいる部屋の方が落ち着くんじゃないかなと思います🤔

  • Sapi

    Sapi

    時間も幼稚園によるのかもですが
    8時台も早朝保育扱いもあるんですね😳

    連絡帳アプリ見ても特に予約とかのページはないんですが
    毎日キャンセルするのも手間ですね💦

    雰囲気も違うんですね💦
    春から入園するので幼稚園も慣れてないし
    母も少しの遅刻くらいはいいよと言ってくれてるので
    それに甘えたほうがいいかもしれませんね🥺🫶

    • 14時間前