
スマホやゲームに興味を持たない子はどのような環境で育つのでしょうか。子供が中学生になるのにスマホを持たせることに不安があります。友達にスマホに興味がない子がいて、彼女の家族は習い事に夢中で流されないようです。
スマホやゲームに興味持たない子ってどのような環境で育ったらそのように育つのでしょう?
子供がもうすぐ中学生の女の子でずっとスマホが欲しいと言っていたので買いました。
悪いことばかりではなく便利な面は沢山あるしトラブルになってもそれも経験でそこから学べるものもあるというのは分かっているのですがとても心配です😭
中学生というだけで人間関係難しくなる時期なのにそれにスマホが関わってくるとさらに大変になる想像しか出来ません😭
子供の同級生でスマホやゲームやテレビに全く興味のない子がいます。スマホも高校生になってから持つそうです。
学年でスマホ持ってない子はその子とあと1~2人ですが友達も沢山いて友達の中で浮いてたりも全然ありません。
この前その子のお母さんが話していたのですが子供が何人かいるのですがみんなスマホやゲームなどに興味がなく男子供もいるらしくその子もゲームにハマった事もないみたいです。
お子さんみんな習い事をしていて夢中になれる事があるからかとも思うのですが習い事に夢中でもスマホに興味あって持ってる子はたくさんいますよね。
周りに流されないところもすごいなと思います😭✨️
- はじめてのママリ🔰

ママリ
今の時代にスマホに興味ないのもどうなのかなあと😅
初めてスマホ持つ時怖いな

はじめてのママリ🔰
親がそもそもスマホやゲームに触れない家庭、もしくは押さえつけすぎてる家庭なのかなーという印象です😁
うちは後者の家庭でしたが、ゲームを欲しいともスマホを欲しいとも言い出せるような家庭ではなかったです、、、!買って!なんて言ったらめちゃくちゃ怒られそうで、、、😭(親は興味ないと思ってたらしいです)
興味があって、子供がスマホやゲーム欲しい!って言える家庭の方が健全な気が私はします🙌
自分の経験からですが、、、!
私の時代は高校生でほぼ全員スマホの時代で、学年で3人だけスマホ持たせてもらえない子がいましたが(私を含め)、大人になってから全員もれなくスマホ依存になりましたね😂
ちなみにスマホ持たせてもらえなかった3人は親が厳しくて押さえつけられてました、、、💦(うち1人はゲームすら与えられなかったらしいですが、言い出せなかったと言ってました)
コメント