※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

慣らし保育が始まり、子どもが疲れ果てている様子を見て不安を感じています。仕事を続けるべきか悩んでいます。

6ヶ月
慣らし保育2日目でどちらも2時間です
ミルクも飲めず、帰っても気絶するくらいのスピードで爆睡を始める疲れた姿を見ると、2時間でもこんなに疲れきってしまってこんな小さい体に無理をさせすぎてるのかなとこの選択肢は間違っていたのかな、仕事やめたほうがいいのかも、と考えてしまいます。

コメント

ぽ

分かります😭😭😭😭

うちも最初ほんとに申し訳なさすぎて寝顔みて泣いてました🥺

ママリ

下の子7ヶ月で入れました!
最初は罪悪感しかなかったですし
慣らし保育初日の迎え行った時の顔
今でも忘れられません😭
でも親も子も慣れますから!

みっこ👶

月齢が上がれば上がるほど、もっと辛くなると思いますよ🥲状況が理解出来るようになるので😣うちも下の子6ヶ月で入園して、最初はミルクも飲めなかったです😅1週間くらいで慣れました!
場所に慣れたらミルクも飲みます!寝ます!大丈夫です☺️ほんとに最初は辛いですが、慣れたら本人も楽しいと思いますよ✨️

‪ぽま

7ヶ月の下の子、今日から慣らし保育スタートしました!
先生に受け渡すときは全く泣いてなかったのですが、お迎えに行ってわたしの顔を見ると大泣き😭
帰って離乳食食べたら3時間寝てました💦
ほんと疲れさせてしまったんだろうなと思いましたし、保育園辞めてしまおうかとも思いました。
まぁそういわけにもいかないので通わせるんですけどね…悩みますよね🥲

上の子も割とすぐ慣れてたし、先生も素敵な方ばかりなのですぐ慣れてくれるといいなとは思います☺️