※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で体重が10kg増加したことに悩んでいます。出産まで体重を調整したいのですが、食事量の適切な調整についてアドバイスがあれば教えてください。現在、カロリー計算アプリを使っており、妊婦の適正摂取カロリーに不安があります。

身長158cm、妊娠前の体重が54-55kgなんですが、妊娠7ヶ月にして既に+10kg到達してしまいました💦

これから出産にかけてもう増えないように調整したいのですが、同じような方で産院のアドバイスなどあれば共有していただけないでしょうか🙇🏻‍♀️
カロリー不足も心配で、どの程度食事量を調整すべきか迷っています。

ちなみにざっくり計算なのですが、危機感を持つまでは2400-2600kcalくらいとってたと思います。。
つわりもほとんどなく、仕事終わりのおやつだったりが影響しました。

今はカロリー計算アプリを入れて、妊婦モード(妊娠周期を入れたら目安の摂取カロリーを入れてくれる)で記録しています。

今の時期は一日2060kcalが適正の目安みたいですが、これまでの蓄積もある中、この通りに食べてもよいものか不安です🥲

長文すみませんが、ご回答宜しくおねがいします…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も体重もう増やせないです😂

カロリー計算はは面倒なので
・一汁三菜、朝もタンパク質食べる
・夜ご飯は旦那待たずに18-19時までに
・3食しっかり食べてれば間食なくなる
って言われてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間ですね😚💦

    共働きかつ夫が帰り遅めなのでご飯遅くなりがちなのですが、19時までに食べれるよう意識してみます!

    朝タンパク質いるんですね📝
    参考になりました、
    ありがとうございます!

    • 4月3日