
1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で、特に朝の着替えや食事の際に困っています。時間がない時にどう対処すれば良いでしょうか。
1歳9ヶ月、イヤイヤ期の対処方法がわかりません💦
最近は何か聞いても返事の8割が「イヤ」
特に朝の着替えを嫌がることが多いので毎朝大変です💦
自宅保育の時は寄り添って「ママと一緒にズボン履いてみようかー!」とか娘のペースに合わせてあげられたのですが、
慣らし保育が始まって、出る時間が決まっているので寄り添うのが難しく、、、
今日も虐待?ってぐらい無理矢理着せてギャン泣きさせてしまいました😭
これはあまり良くないですよね?
みなさんどうやって着替えさけてますか?
ご飯も時間が迫っていると優しく接してあげられなくて😭
時間がない時のイヤイヤ、みなさんどうやって乗り越えてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ぽ
イヤイヤ期うちも朝からギャン泣きされてました🫡
アラームかけてお着替えの時間!ってやって家出る5分前にも靴履く時間!って色々アラームかけてその音楽が止まるまでにお着替えして~って音楽購入にはなってしまいますがそれで乗り切りました🌟

k
うちも次男がイヤイヤ酷くて大変でした😭
あるとき、そんなにパジャマが好きなの?じゃあパジャマ保育園持って行こうか?と言ったら、うんと頷き素直にパジャマを脱ぎ服を着て、パジャマ握りしめて登園したことがあります😂
案外、斜め上からの声掛けとかいいかもしれません😂
でも、基本時間なくて無理矢理のことが多かったです😅
-
はじめてのママリ🔰
それでいいのかー!って感じですね😂笑
やっぱり時間ないと無理矢理なっちゃいますよね🥲
余裕ないとこっちもイライラしてきちゃって毎日反省です🥲- 4月3日
はじめてのママリ🔰
すごく楽しそうでいいですね!!
何歳頃されてましたか?
今の娘だとルールを理解してもらえない気がして💦
ぽ
1歳半頃〜2歳までしてました!
ぽ
すぐには出来ないと思うのでさり気なくこの音鳴ったらお着替え〜とか言いながら自分のも着替えたりして2歳近くの時にはよーいドンでよく着替えてました😂
はじめてのママリ🔰
すごい!お子さん賢いですね🥹
娘、音楽好きなので試してみます!
ありがとうございます!