
お義母さんからの朝の準備や子育てに関する指摘がストレスになっているとのことですね。過去の経験を持ち出されることにも不満を感じているようです。
旦那の親から、「朝早く起きて旦那の弁当・水筒・コップの中に飲み物入れてすぐに飲めれるように氷を入れて、仕事に行く時は必ず朝、玄関前で行ってらっしゃい!を言う!!自分の旦那やろ??」とお義母さんから朝言われました。
お義母さんから「私の場合は、昔はお父さんのお義母さんと同居してたけど、朝早く起きてくることも無く子供3人ってゆうのは同じなんだから、早く起きて旦那の準備とか私はしてたよ!、しないといけなかったから!必死だったから!!」ともお義母さんから言われました。
それに、ドライヤーとかのコードがなんかおかしかったりすると、犯人探しが始まったり、子供だから色々な物を触るのに、触るとめちゃくちゃ怒られます。
子供もだし私まで怒鳴られます。
私の父はバツイチなのですが、父のお義母さんが嫁さんに対して色々ガミガミ言ったみたいで、それで父とその嫁さんは不仲になり離婚したと私の母から教えてもらい、父が母と結婚する時に父が自分の親に「嫁さんにガミガミ言うな!!」の口すっぱくいって母と結婚したみたいです。
そうなる可能性だってあるのに、、昔は昔!今は今!!って感じで昔の知識を教えてきた時点でだから何??ってなるし、本当にうるさいし実の子供達にもお義父さんは嫌われてます。
どう思いますか?
- ckk(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)

はる
やかましいわ!って思っちゃいますね😂
確かに言ってることは間違ってないですが、そうできない状況だってあるし嫁だからこうしなきゃ行けないなんて古い考えだなって思いますね!!

はじめてのママリ
時代は令和なんですよ!昭和の生活なんてやってられません🤣
「今は、幼児ですら自分の分は自分で支度するんですよ。貴方の息子さん、大人ですよね?奥さんに準備させてるなんて話したら、きっと笑われ者ですよ。」って義母さんに言ってあげたいです🤭笑
まぁ、うちの旦那もckkさんの義母さんみたいな母で育ったので、何にもしませんけどね🫠ワンオペでイヤイヤ期の子ども達と大戦争なので、弁当と水筒は用意してあげても、玄関でいってらっしゃいを言う暇もありません🙂↕️
コメント