※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

二世帯同居後の車の買い替えについて、義母が不機嫌になった経緯を相談したいです。夫と相談の上、新車を購入しましたが、義母が乗れないことが影響していると思います。次回は7人乗りを考えていますが、義母の反応が気になります。どう思われますか。

二世帯同居を始めた後に、車の買い替えをする場合どうされますか??

実は、先月急遽新車を購入したのですが、その事で義母が不機嫌になりました。


その経緯はこちらです。長文失礼します。↓

夫とは4月の車検を最後にしようと話していたのですが、3月中旬に夫の考えが変わり、やっぱり良い在庫があるみたいだから良さそうなら買おうということになりました。(夫は元車のディーラーで伝手があります)

さっそく試乗して、夫も最大限に交渉した結果即決しました。夫から義母には説明済みです。

ですが、いざ私の口から車の購入の話をすると、ノンリアクションというかあからさまな態度を取られました。
おそらくですが、5人乗りの車だからです笑笑
うちは子ども2人なので、ちょうどいい大きさですが、そうなると義母が乗るスペースはありません。
義母は62歳で5年前にマイカーを買っており、基本的に外出は別々ですが、もし7人乗りを購入すれば孫を含めて一緒に外出できるのに。。という顔だと思われます笑笑
私個人的には毎日顔を合わせているので、たまに外食はしますが外出は勘弁です。

うちには義母の車、夫の社用車、わたしたちのファミリーカーの3台車があります。
一台だけ駐車場が狭く、義母は他の車にぶつけられるのが嫌だからとそこに私たちのファミリーカーを置いています。それ以前は、義母が来客用にその狭い駐車場分を空けておきたいからと、自宅から離れた場所にわざわざ駐車場を借りてマイカーを置き、子どもを連れてわざわざ歩いて車を乗りに行っていました。常に一台空いているのに。。。おかしな状況ですが。

夫とは次回の購入の際は、7人乗りを買おうということになりました。その頃には義母も車を手放してるでしょうし。


自分たちの車を自分たちで好きに決めて何が悪いのかわかりません。事前に購入のことは話していましたし、義母の立場からすると面白くないんでしょうか。




コメント

はじめてのママリ

7人乗りだと予算が合わず…とか言い訳もダメそうですかね💦
そもそも頻繁に皆さん勢揃いで出かけないなら7人乗りを買う必要ないと思います笑
別々で行けばいい話です笑

  • カントリー

    カントリー

    ありがとうございます。
    そもそも予算もあります💦
    平日は私の通勤用で、週末家族で外出するくらいですね!
    義母は私には文句言わず、顔に出すタイプなんです笑笑
    私からすると、義母の考えで狭い駐車場にファミリーカーを置いているので、物理的に5人乗りしか買えませんね。ひと昔の話ですが、来客用に駐車場を空けとくなんて。。。意味不明です笑

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    分かります💦 実母も同じ感じです😇💥

    去年、旦那が新車購入したのですが、実母には全く関係ないのに「何人乗りなの?」「じゃあんた達しか乗れないんだな」など、自分は乗れないことに、不機嫌でした😇💥

    お金も出さないくせに、こいつ何言ってんだ😇💥って話だし、実母は、私が独身の時から、お金も出しもしないくせに、あんな色の車はダメだ!だの、あれもダメ!これもダメ!と、全て賛成なんてしてくれたことない人間です😇💥

    しかも嫌味も言われ「ハンドル持たないでずっと走れるのかw」とか、バカにしてきたので、こいつには絶対乗せないし、見せもしない😇💥と決めました😂

    お金出してくれたとこで、〜行きたいだの、〜連れて行ってほしいだの、言ってくるだろうし、断れなくなるので、お金も出してもらわなくて良かったですが😂

    人が買うものに口出しする意味分からないですよね😇

    • 4月3日
  • カントリー

    カントリー

    大変ですね。
    義母も自分のクルマがあるので、文句言わせません。
    最初からお金を出してもらうつもりもなく、出してもらったらそれはそれで面倒な事になるので、急ピッチで決めて良かったです!お金出したからたまには乗せてよアピールされそうなので。。

    • 4月3日