※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子のトイトレについて相談です。補助便座を購入しましたが、便座の形状が特殊で使えず困っています。賃貸のため便座を変更することも難しく、何か良い方法があれば教えてください。

1歳8ヶ月息子のトイトレについて相談です。
アドバイスください😭

トイトレしようとおまると補助便座検討し、補助便座のみ購入しましたが、うちの便座が特殊?な形状らしく使えません😭

TOSHIBA温水洗浄便座scst-161で便座自体が後ろに行くにつれて上にカーブしてるので、補助便座置くと、補助便座の両サイドが浮いてぐらつきます😣
(画像あります)

そしてぐらつかずに置こうもんなら前にずらすしかなく、それをすると補助便座の後側が便器に落ちます🫠

賃貸なので便座を変えるとなると、トイレのホース?まで一式変えることになり、大家や管理会社、業者に連絡し許可まで必要になるし、少し前に水漏れで管理会社や大家に対応してもらい便座とホース一式変えてもらったばかりなので無理です😵‍💫

何かいい方法ないでしょうか?
こんな方いますか?それともうちの場合普通のトイレに座れるまで一生おまるになるんでしょうか😇

どなたかアドバイスくれると嬉しいです🥲

コメント

真鞠

補助便座を別のものに変えてもだめですか?🤔

今は色んな形の便座があるので、東芝に限らず補助便座の種類によって向き不向きありますよ😭

こういう簡易的なものなら置けそうですが、どうでしょう?🤔