
夫から生活費を減らしたいと言われ、無駄遣いを指摘されました。私の収入はギリギリで、自由に使えるお金が少ないと感じています。相談できる場所は他にありますか?
夫から
・生活費として渡している分を一万円減らしたい
・自分で自由に使えるお金が少ない、ほぼない
・妻は無駄遣いや不透明なお金(主に子供服)が多い
と言われました。
私は生活費はもう少し欲しいと思っていたし、子供服はたまに買いすぎてしまいますが、何度も言うほど?と思います。
客観的に見てどうでしょうか?
またこのような相談はFP以外に相談できる場所があるのでしょうか?
共働きで私は6時間勤務の時給制です。
私が食費や日用品(子育て用品含む)を負担、夫が住宅ローンや光熱費、外食費を負担しています。
私の収入だけではギリギリか足りないので、生活費として三万円をもらっています。
その三万を二万円に減らしたいと言われました。
自由に使えるお金が少ないと言われましたが、月に二回ほど一人で遊びに行ったり飲み会に行っていて、交際費は月一万円いかないくらいらしいです。
平日の朝昼は自分で好きなものを食べているのですが、月三万くらいかかっているようです。
私は交際費も自由に使えるお金だと思っていて、食費も月二万円くらいでいいのでは?と思っています。
私は子どもを預けて土日に出かけるのが二か月に一度ほどで、交際費がほとんどかからないことと、産後は子供服を買うのが趣味になっているので、無駄遣いと言われイラっとしました。
アウターや靴の買い替えなどで一万円になる月や、あまり買わなくて3〜5000円くらいです。
夫は“自分が稼いで生活ができているのに、感謝が足りない。自分が稼いでいるのに、自由に使えるお金が少なくて嫌だ”
私は“平日はワンオペで私も働いているのに、自分が稼いでって言われるのは違う。夫が言う、自由に使えるお金の括りが狭すぎる”
が根本にあり、言い合いになってしまいます。
FPにも相談しましたが、「貯金もマイナスになっていないし…」とスッキリしない感じで終わりました💦
- ママリ(妊娠25週目, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ご主人が幼稚なだけだと思います。
それならお前は結婚不適合者だな。でしかないです。
生活費もまともに出せてない状況で、その程度の稼ぎしかないのに、月に2回遊びに行き、月に三万も朝昼の食事にかける。
あほなの?と思います。
もっと稼いでからしろよ。と思いますよ。
しかも俺の稼ぎが少ないばかりに、一万減らさざるを得ません、申しわけございませんと頭を下げるならまだしも、不透明なお金があるし自分が自由に使えない?は?じゃぁもう1人で行きてけよ
でしかなくないですか?

初めてのママリ
『あなたが稼いできているなら、あなたの生活が出来ているのは誰のおかげ?感謝してる?そう言われてどう思う?洗濯、ごはん、掃除機誰がしてるの?そのおかげで綺麗な下着で出勤できてるよね?あなたに感謝はするけど、いちいち敬わないとならあなたも私を敬うべき!』って言っていいと思います。
ただ、色々不透明があるようなのでそれを明記してきちんといくら生活費にかかるか、子供服に関しては一緒に買いに行くか毎回『コレが足りないから買い足そうと思う』なども話し合わないとかなぁと。
これから2人目産まれますし、今以上に、お金はかかります。
主さんだって産休育休に入るでしょうし。
今だからこそ思ってることを書き出して話し合うのがいいと思います!
書き出して、お互いの想いを明瞭化するのは視覚からも脳に刺激が入るし、冷静になれるので大事な方法です☺️
-
ママリ
夫は「俺は感謝してるし伝えてる」と言っていたんですけど、食事のときに「ご飯いただいていいですか?」と言うくらいなんですよね😂(夜帰りが遅いので別々に食べてます)
あと私は正直毎回感謝の言葉を言う必要はないと思っていて、夫は言ってほしいらしいです。
体調不良のときも、もっと心配してほしいと言っていました…。
書き出すのいいですね、やってみます!- 4月3日
-
初めてのママリ
言葉にして欲しいならウザいくらいに声に出してみてはどうですか?
帰ってきたら『仕事お疲れ様〜。頑張ってくれてありがとう〜!!…んで、あなた??私に感謝の言葉は?』って大袈裟に言ってみて「ありがとう」って言ってきたら『えっ?何に?私はあなたが仕事してきてくれたことに感謝した!あなたは私の何に感謝してるの?』って、毎日ウザく言ってたら言わなくなる気がします。もちろん、旦那から「ご飯とか洗濯してくれてありがとう!」って言われたら、『なら、今度から掃除と洗い物しないね!全てに感謝してくれないから』って言ってやりましょう!!- 4月3日

ままり
子供の服や靴って必要なものですし、ママリさんの無駄な出費とは違いますよね💦
子供2人産んで、子供がいない時のようには働けないけれどできる範囲で働きに出ていて、家族を支えるために家事や育児をして、その上で夫に「俺のおかげで生活できてるのに感謝が足りない」と言われたらどう思う?逆の立場でそう言われたら悲しいと思わない?
って言いたいところです
-
ママリ
必要経費ですよね🥲
いまだに“俺の金”が抜けないようです。
私が全く生活費出してないとかならわかるんですけど、わたしも一応働いて生活費出してるんだけどな…と悲しいです。- 4月3日

はじめてのママリ🔰
ぜひ
ここのコメ欄をご主人に見せてあげてほしいです!!
ママリさんの感覚は間違ってないです。
3万でも少な!って思いました。
3万しか渡してなくて
自分に使えるお金が無いって、、
どんだけ自分に遣ってるんだって感じです!
ママリさんだって、お子さんのものは買うにしても(必要経費だし)自分にそんな使ってないんじゃないですか??
-
はじめてのママリ🔰
頼るとしたら…義母とか、身内は味方になってくれそうですか??
結局はご主人の考えを改めないと解決しなさそうなのでFPとかとは違いそうですよね😭
お義母さんとかお義父さんがハッキリ喝入れてくれたらいいですけどね…- 4月3日

♡♡
それぞれの収入にもよるのかなと思います🤔
お互いの収入と負担額を計算して、何%負担していて、残りがどれくらいなのか、が分からないと一概に多い少ないは言えないのかなと思います🙌
ご主人の手取りが50万、負担が20万、残りを自由にしているのに、奥さんは手取り10万+ご主人からの生活費て13万、全く残らない?ならば不公平ですが、家族3人で食費と日用品と子供用品だけで毎月13万無くなるならばまた話は別ですよね🤔
お洋服も毎月買う必要はありませんし、具体的な収入と支出など双方の金額次第かなーと私は思いました🙌

はじめてのママリ🔰
個人的には、子供1人だし、毎月子供服買う必要ないと思います。
私が旦那さんでも、子供服そんなにいらないと言うと思います😣(価値観の違いですね)
でも、自分はそんなにお金使ってない、趣味も兼ねてるから子供服は今まで通り買いたいと交渉するのは良いと思います!
男性は女性より食べる量多いし、朝昼で1,500ならそこまで使いすぎと思いません。
お金減らして欲しいなら、お弁当作ってあげたらどうでしょうか?
旦那さんの、自分が稼いでいるから〜の発言はウザいし、主さんが子供の面倒見てくれてるから旦那さんはフルで仕事出来てることに気付かないんですかね😇
旦那さんがまず、子供見てくれてる主さんに感謝して!って感じです。

はじめてのママリ🔰
いくら貰ってるのかと思ったら3万でビックリしました😂
それを2万に減らすとか意味わからないですね😂
でもその感じだと貯金はどうしてるのか気になりますがそこら辺は大丈夫なのでしょうか?

はな
お二人とも年収いくらなんでしょうか。
ママリ
幼稚ですよね😂
本人が言うには、同世代よりは稼いでいるらしいんですが、それで三万しかもらえないの?
じゃあみんなどうしてるの?って思います。
ローンの金利もあがってるって言われたんですが、食費日用品の物価も上がってるから、苦しいのは私もなんですが…。
ママリ
(笑)同世代より稼いでて生活費下げるって矛盾してますね(笑)
同世代より稼いでても生活に満足に渡せないなら同世代以下じゃん(笑)と言ってやりましょう!!
同世代がどの程度なのか知りませんがそもそも嫁も働かせて生活費も自分の遊ぶお金も満足に出せないなら、多分ご主人の周りの同世代が低レベルなんだと思います😅
私はずっと専業主婦ですけど
生活費や私が使うお金のことで夫からとやかく言われたことないです(笑)