
子どもが人見知りで、周囲に関心を持っているか不安です。関心があるから人見知りになるのでしょうか。
1歳半健診の問診票に「周囲の人や子どもたちに関心を持ちますか」という項目があります。
うちの子は人見知りが激しめです。絶賛慣らし保育中ですが、園の玄関の時点でギャン泣きです。教室に入って他の子が泣いてるのを見てまたギャン泣きです。初めての人や久しぶりに会う親戚に最初はすごく警戒して、私から離れようとしません(慣れれば大丈夫になります)。支援センターに連れて行ってた時は、うちの子がおもちゃで遊んでいたところに他の子が寄ってくると、おもちゃを置いてその場から離れていきます。側で遊ぶことはあっても、おもちゃを一緒に使ったりお友達を追いかけるようなことは少なかったなと思います。
これだと関心があるとは言えないんですかね🤔
関心があるから人見知りすると捉えていいのか…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリん
関心があるから人見知りするとも言えると思いますが、慣れてきた頃に一緒に遊んだりおもちゃを渡してあげたりじーっと見つめたり、みたいなのが出来れば良いのかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そこを気をつけて見てみます!