
ヒップシート付き抱っこ紐と普通の抱っこ紐のどちらを選ぶべきか悩んでいます。生後6ヶ月までの対策も考えています。先輩ママの意見を聞きたいです。
抱っこ紐について
ヒップシート付きの抱っこ紐と普通の抱っこ紐(エルゴなど)とどちらにしようか悩んでます💦
ネットでヒップシートにも抱っこ紐にもなるものを見つけて
悩み始めました🤣(写真は前向き抱っこになってますが、対面抱っこもできます。タイプによっては日除け?のカバーもついてます!)
ただ、これは生後6ヶ月から使用できる物で…それまでの間はどうしようかと😅
いっそのこと、普通のものと両方買おうかとも思ったのですが、抱っこ紐2つもいるかな?とも思ったり💦
それぞれの好みにもよるとはおもいますが…先輩ママさんたちの意見をいただけたら助かります💦
厳しい意見はご遠慮ください。
- ゆー(妊娠19週目)

咲や
確か新生児からも使えるヒップシートの抱っこ紐があるので、どうせ買うならそちらもアリかと思います
最初の頃は簡単に装着しやすい抱っこ紐の方が楽ですよ
1歳ぐらいで歩くようになってからの抱っこが腰にくるので、ヒップシートタイプの方が楽なのですが、抱っこ紐の部分がないと、片手が離せないので、病院内コンビニで支払いに苦労した覚えがあります😂

はじめてのママリ🔰
簡単なヒップシートが付いている抱っこ紐を使用しています。
添付のものではなく、エールべべです。
新生児から使えます。
添付のものは使用したことが無いので分からないのですが、簡単なヒップシートでも骨盤に当たってちょっと痛いです。
でもその分エールべべのものは着脱がしやすいです。
2週間検診の時に抱っこ紐で行きましたが、新生児は抱っこ紐に埋まってしまいちょっと使うのが怖かったです。
最近くびがすわってからようやく嫌がらずに収まってくれるようになりました。
抱っこ紐は着け心地があるので、実際に店舗にいって試着するといいと思います。
お腹が大きくなると試着させて貰えなくなってしまうので、今のうちに行かれるといいかな?と思います。
私はベビーザらスのプレツアーに申し込んで、定員さんに抱っこ紐の付け方なども教えて貰えました!

ママママママリ🔰
うちは気付いたら色んな抱っこ紐買ってました笑
初めは中古のベビービョルンの抱っこ紐を買ったのですが、家の中で使うには付け外し大変だし…とコニーの抱っこ紐を買い…ベビが大きくなりコニーが伸びて来てしまったのでヒップシートを…と使い易いものを求めて買ってしまいましたꉂ🤣𐤔
このタイプのヒップシートは色んな使い方出来るし、多少の荷物入るので検診の時とか楽かもです🏥
(オムツとおしり拭き、母子手帳とかだけ入れていくなら)
普通のゴツイ、エルゴとかの抱っこ紐は長時間の外出でずっと抱っこしてる時はやはり身体への負担少なめで良いです🙆♀️

しましま
ヒップシートは片手離せないと言われますけれど、子供が大きくなってくると、ちょっと抱っこも素手だと本当に辛くて、ヒップシートとても便利でした。
大きくなった子を片手で楽々抱っこできるって便利ですよ。
私は腰座るまではベビーラップやリングスリングを使い、その後ヒップシートを併用していました。
新生児から使えるヒップシートタイプか、スリングタイプを小さいうちは使っておいて併用していくとかも良いかなと思います。

ママリ🔰
必要に応じて買い足しがいいのかなと思いました🤔
首座りまではビョルン
首が座ったらナップナップ
一歳半ごろからこのタイプ使ってます☺️
抱っこもおんぶも軽く感じるので便利です!
これ一本は普段抱っこ紐を使うようならなかなか難しいかなと思うので、首座り前から使えるヒップシートタイプもいいと思います!

ゆー
まとめての返信になってすみません💦
みなさん、ご意見ありがとうございました😊
意見を参考に、もう少し考えてみたいと思います⑅◡̈*
コメント