
新人がプライバシーを気にして辞めたいと言っていますが、私の質問が原因でしょうか。次回は聞かない方が良いのでしょうか。
昨日新人さんが初めて来ました
そして、今日は休みでした
理由を聞いたら、昨日ご飯をどこで食べますか?と聞かれたのがプライバシーがなくてとても嫌でした
こんなところでは働けないと言われたみたいです
確かに私がお昼ご飯どこで食べますか?と聞いたら
どこで食べるか言わないといけないんですか?とは聞かれました
私は上司に昼から一緒に行動して欲しいと言われたから聞いただけでその人がどこで食べようかどうでもよかったです
上司には私のせいでやめたのではないと言われましたがどう思いますか?
やっぱり、聞いた私が悪いですかね?
もし、新人が入ってきたら次は用事があってもお昼どこで食べますか?と聞かない方がいいですか?
- はじめてのママリ

まむ
聞いて大丈夫ですよ!
今回はその新人さんが特殊すぎます😂😂😂
私が新人の頃もお昼について聞かれたことありますし、プライバシーがないって思った事ないです!
そんな事で来なくなるなら、どうせすぐ辞めるだろうし、どこに行っても続きませんよ🤔
在宅ワークでもしてろって感じですね笑

はじめてのママリ🔰
いやいや。頭おかしい新人だったと思って忘れましょう。
採用した採用担当が悪いです🤣
新人さんに声かけするのは当たり前ですよね、勝手がわからないんですから😚
上司に自分のせいとは言われたくないので、次は聞かないでいきましょう👍というか普通のコミュニケーションが取れる人を採用して欲しいですね。

boys mama⸜❤︎⸝
聞いていいと思います😊
その人がちょっと変わった人だったんだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
新人さんがちょっとよくわからない、神経質にも感じます😂

はじめてのママリ🔰
え、なにそれ?
その新人さん、めんどくさ😳そんな変わった人もいるんですね
そんなんでその人、仕事続くのか?
私も新人の頃、お昼をどこで食べるか聞かれました。先輩が色々と気にして声掛けしてくれるんだとすぐわかりましたよ。

はじめてのママリ
なかなかの新人ですね、やめてもらって良かったと思いましょう❗
全く気にしなくて良いと思います。

はじめてのママリ🔰
その新人がおかしいから気にしなくていいですよ😅
逆に新しい職場でお昼気にしてあげない方が気が利かなくて、嫌だったとか言われる方がまだ納得できます💧

♪♪
それで辞めちゃうようなら、聞いてなかったとしても長続きしないだろうなと思います😅新人さんなら尚更、会話を広げる為にも聞いてしまうかもしれません私も😂

はじめてのママリ🔰
それはちょっとヤバめな人だと思います😓
初めてきたならお昼どこで食べるか(職場で食べる場所わかるか等含め)聞きますよ。むしろ気にかけてくれての優しさですよね。
色々教えたり労力使う前にヤバい人だとわかってよかったですね!!

こなん
最近頭おかしい新人多いですよ笑
なんでもかんでもハラスメントって風潮もどうかなと思いますし変なやつ採用した採用担当が悪いです🤣

はじめてのママリ🔰
聞いていいですよ!教育係として、場所くらい把握したほうがいいので!
『今日どこでご飯たべますか?』がプライバシー侵害なら今後誰にも聞けないから社則に追加しなきゃですね
コメント