※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃみ
家族・旦那

旦那が会社のストレスを家に持ち帰るなと言い、イライラを指摘され続けることに困っています。お互い忙しい中、家事の不満も重なり、旦那の行動に疑問を感じています。

旦那からもうこれから遅く帰ってくると言われました。

事の経緯なんですが家に会社でのイライラを持ち帰ってくるなと言われました。俺にあたるなと。

確かに少し嫌なことがありいつもと違かったと思います。
ですがそこまでイラついてるわけでもなく、、、

会社と言うより家に帰ってきてからの旦那へのイラつきが募るんです。

お互いフルタイムで働いています。
当日の朝時間に余裕が無く食器とか洗わずに出社しました。
私の方が帰るの遅かったのですが、朝の食器類は洗わずシンクに置きっぱなし。帰宅してから数時間たっているはずなのに。ずっとスマホいじっていたみたいです。

帰ってきて早々、洗い物を済ましてました。その間に会話はあまり無かったです。
皿洗いしているときになんでイライラしてるの?と。
イライラしてないよーと言ってもいやイライラしてると決めつけてきます。旦那は原因まで聞かないと納得しないタイプです。イライラしてると旦那が感じたらそのイライラの原因を自分が納得するまで私に聞いてくるんです。
イライラしてないから理由なんてないのに。だからいや、イライラしてない大丈夫だよ。と言ってもずーーっと聞いてきます。ねぇなんで?と。そのやり取りにイライラするのに。


それで、本当に何も無いからイライラもしてない。もう寝るねおやすみ。と言っても聞いてくるんです。
もう寝ようと思い無言を決め込んでたら
家に会社でのイライラを持ち帰ってきて俺にあたるなら俺は毎日遅く帰ってくる。と言われなんかもういいやと思い
「りょーかい」と返事はしました。

子ども欲しい欲しいと言う割には行動しないよなと。
ほんとに欲しいのかよと思うばかりです。

コメント

しーちゃん

思っていることを伝えたら解決されるんじゃないですか?😊
食器洗ってないやんって態度に出てたから旦那さんは聞いて来られたと思うので、朝時間なくて洗えてなかったから気付いたら洗って欲しかったなって伝えたら良かったのかなと思いました😊
お子さんできる前に気付いてやってもらえるようになってると凄い助かると思います!お子さん出来てから今のままだともっと雰囲気悪くなってしまうと思います💦

ままり

うちの旦那もそうです(笑)
怒ってない時にやられると本当にうざいです。
「なんで怒ってんの?」「怒ってないよ」「いや、だって態度違うじゃん」このやり取りは定番です。
なので毎回「それで怒るんだよ。怒ってないって言ってんだから怒ってないの。しつこい、まじやめて」って言うとやめます😵
ただ、今回みたいにお皿洗いのことがあったのなら「洗っておいて欲しかった」って伝えてみてもいいと思います。
それで「ごめん」とかじゃなくて言い訳してくるなら子どもは正直やめて置いた方がいいですよ。

はじめてのママリ🔰

それは…って感じですね
子供が出来たら変わるから産まれたら変わるからっていう人もいるけど今からできてないことできるって信じてくれ!って言われても信じれるわけないだろ!ってなりますよね😭

こっちも察せよ態度じゃなくてやってって言わないとわかんない人もいると思ってしつこく言わないとダメかもです🥹
普通に帰ってきてるなら洗い物くらいしろとは思いますけどね笑