
28歳と24歳の夫婦が不妊治療を受けており、原因不明の不妊に悩んでいます。卵管狭窄の治療を経て、他の検査は問題なしですが妊娠には至っていません。妊娠のために試したことがある方の体験を知りたいです。クリニックの変更も考えていますが、再検査が不安です。
原因不明不妊について。
28歳24歳夫婦です。妊活初めて今月で1年、病院に通い始めて9ヶ月。
検査で卵管狭窄がわかり通水をして3回目でようやく通りました。その他の検査は旦那のも含め問題なし。
タイミング法と人工授精は1回行ってますが授かる気配がありません。原因がわからないから余計に辛いです。
同じような方で妊娠された方で何か試したことある方いればお教えいただきたいです。(お灸はほぼ毎週通ってます。)
お産をしたいと思っているクリニックが不妊外来をしているので通っています。クリニックの変更も考えてはいますがまた最初から全ての検査をして授かるのが遅くなるなら今のクリニックのままでいいのかなとも思ったり、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も原因不明で毎回毎回出口の見えないトンネルの中を彷徨ってるような気持ちで、なぜ?どうして?と思っていました。不妊専門の病院へ行って話を聞いたら、ここまで色々やって妊娠にいたらないならピックアップ障害だよと言われ、ようやく腑に落ちて納得しました。

はじめてのママリ🔰
右卵管閉塞以外問題なしでした
私のお世話になっているとこは、人工授精はヒューナーテストで問題なければやらない方針だったので体外受精になりました(体外受精したいときは自己申告)
タイミングを1年少しやっている間は漢方を飲んでいました(体外受精でもなかなか授かれなかった友人が飲んでる時に移植お休みしたら授かれたと言っていたため)
なかなか授かれないのとても辛いですよね
費用はとても痛いですが早目に体外受精に移行するといいかなと思います
体外受精でも3−4回が授かれる平均というので忍耐は必要ですが…
お薬も増えて大変ですが切り替える価値はあると思います
転院する場合は紹介状をいただけるはずです!!
今のクリニックがステップアップに消極的なのであれば私だったら転移します
-
はじめてのママリ🔰
ステップアップに消極的ではないですがそれぞれある程度の数試してからじゃないとステップアップさせてもらえないみたいで、、
体外受精をすぐにしてくれる病院への転院も視野に入れる方がいいかもしれないですよね
ちなみに漢方はなんというのを飲まれてましたか?差し支えなければお教えいただきたいです。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
専門のところでカウンセリングを受けてブレンドされたものです
不妊 漢方 で検索すると相談できるところたくさん出てきますよ!- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!調べてみます!💊
- 4月4日

ママリ
子宮外妊娠後に通水検査、タイミング半年、その後人工授精10回(うち一度妊娠しましたが心拍確認できず流産)、そのほか全く原因不明のため体外へステップアップ準備のため治療お休み中になぜか自然妊娠しました…
自分でも薄々思っていますが、ストレスだったのだと思います…
卵管狭窄も気になりますね。
セカンドオピニオンを検討してもよろしいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ストレスは少なからず関係してそうな気はします。
一旦お休みするのもいいのかもしれないですよね、、
お休み中は一切考えずに過ごせましたか?- 4月3日
-
ママリ
お休み中は引っ越しで忙しく、がっつり重いもの運んだりカップラーメンやインスタントばかりで不摂生したりしていました…
身体温めるとかホルモンバランスどころかタイミングすら考えてなかったです💦- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれぐらい一回頭の中から抜ける方が案外きてくれるのかもしれないですね!
今回は気にしないでおこうと思ってもいつもどこかで気にしてしまってるし病院に行ってるから尚更考えてしまいます。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
私も21歳で原因不明不妊と診断されました。
確かその後の卵管造影検査で両側卵管狭窄が分かりました。
自己含めタイミング1年と人工授精をしてもダメでした🥲
FTするにしても高額な割に効果が半年しか持ちませんと言われ、体外にステップアップするにも余裕がなく(まだ20代なのにってプライドもありました😞)
通院を諦めて半年後に自然妊娠で授かりました。
-
はじめてのママリ🔰
snsを見てても同じような境遇の方が少なく、ここで同じような方がいるだけで自分だけじゃないと思えます。
ありがとうございます。
お休み中や通院やめて授かる方も意外といるのですね!
今精神的にも辛く一旦お休みすることも考えてみます!- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私も2年近く原因不明の不妊でしたが、私が通ってたクリニックは精子に問題なければ人工授精は推奨してませんでした。
人工授精は飛ばして体外受精にステップアップしました。
2回目の移植で授かりました!採卵も1回で結構とれたので、ステップアップしてから採卵1回移植2回で半年?くらいでした。
-
はじめてのママリ🔰
体外受精にステップアップも検討してる方がいいですよね
私が通ってるクリニックは人工授精6回ぐらいしないと体外受精に進めないみたいで、、転院も考えてます🥲- 4月4日

みい
私も夫婦で原因不明の不妊でした。
1年ほど妊活をして授かれず、
クリニックには2年ほど通いました😭
有料の検査も何も引っかからず
人口受精をしてましたが、通院のストレスで
排卵しない月も出てきたりしました😭
自分の通っていた所は
タイミング6回、人工授精6回で無理なら
体外受精を勧められる病院でしたが、
原因が分からないまま毎回のリセットが
精神的にもしんどく、人工授精4回目で
体外受精にステップアップしました。
1回目で妊娠することができてます。
ただ原因は体外受精をした後でも
何だったのかは分かりません😭💧
自分は早く授かりたい気持ちが大きかったので
もっと早くステップアップしとけば
良かったかな〜と少し後悔してます🥲
ちなみに年齢も同じくらいです😌
ただ体外受精となると費用も負担も大きいので
その辺は悩まれる部分だと思います。
ただ人工授精等でも費用は回数ごとに増すので
私はステップアップもありかなと思います🌱
-
はじめてのママリ🔰
私の通ってるクリニックも同じように6回ずつぐらい試してからみたいです。何か原因がない限り基本的に6回程人工授精してから体外受精に進めないみたいで、人工授精の回数稼がないといけなくて、。
原因わからぬままなのが辛いですよね。2人目の時も悩まないといけないと思うと、、- 4月4日
-
みい
自分のところもそのような固定があったので、早く授かりたい事と原因が分からないまま続けるのが精神的に辛いと強く相談して、ステップアップをさせてもらいました🥲病院それぞれでやり方もあるので難しいですよね😭1人目ができたとしても、2エンドレスですよね🔁1回病院お休みしたらできたよ!みたいな人もいますが、私はなかなか諦めたみたいでできず、根気強くずっと通ってました😭3年ほどかかったので、なかなかしんどい期間でした🫠💦- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ステップアップさせてもらえるかわからないですが、私も一回相談してみます。
体力的にもお金的にも辛いけど1番は精神的に辛いですよね🥲
皆さん長く頑張ってるのに自分はまだ1年弱やしもうちょっと頑張るしかない💭- 4月4日
-
みい
毎回のリセットが本当にしんどいですよね😭20代だと周りも妊娠する事も多く、自分も本当に精神的に不安定でした🫠
治療に年数は関係ないと思います☺️みんな頑張られてるので同じだと思います😭❕どうかうまくいくように祈ってます🕊️- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
周りがどんどん子供できて2人目3人目の子も多くなってきて尚更辛くて。
前向きに頑張ろうと思います!
ありがとうございます😊- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ピックアップ障害 考えもしなかったです。
排卵もちゃんとしてるし、タイミングもとっているのにできないなら私もそれなのかもしれないですね、、🥲
今も妊活続けられてますか?不快な質問だったらごめんなさい。
はじめてのママリ🔰
理由がわからず納得いかず、病院に通っていましたが、ピックアップ障害と言われて、その場合は体外受精と言われたので病院に通うのをやめました。
理由がわかり腑に落ちたので、病院も通うのをやめて、33までに自然に妊娠しなけりゃ犬を飼おうと思っていたら、1年後に妊娠しました。結婚5年目にです!
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます👏㊗️
一旦気持ちをリセットするのが1番いいのかもしれないですね
気にしないようにしようと考えちゃうので結局考えてしまって気にしてしまって気付かぬうちにストレスになってしまってるような気がするので、
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ考えてました。毎月落ち込んでました。
でも病院行って注射したりしてるのに、妊娠しない方がストレスだったので、解放されたのはあったのかもしれません。
あと、子供がいたらできないだろう事をやりました。ポーセラーツの習い事、中型バイクの免許をとりました。バイクを買いました。すぐ妊娠して、即売りました😊
はじめてのママリ🔰
生理来るたびなんでこんな通院も注射も服薬も頑張ってるのにってなりますよね、、
一回スパッと考えない方が気分転換になるのかもしれないですね!
バイク即売り笑笑できないだろうことするのもいいですね!
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
今のうちに色々楽しもうっていう期間だと思って旅行とか、サーフィン、ダイビング、バンジージャンプ、漫画喫茶、映画鑑賞、とか赤ちゃん連れだとなかなかやれない事をあえて探してみるのも気分転換になるかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
いろんなことしたいと思います!
ありがとうございます😊