※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りを書くの得意な方、どなたか間取りを書いてもらえませんかm(._.)m…

間取りを書くの得意な方、どなたか間取りを書いてもらえませんかm(._.)m

東側道路で、南に庭を作っています。
予算の関係で37坪の建物にすることになっています。
1階の建物の幅は、6,370×10,920で決まっています。

・玄関の位置は図面のように北東にしようと思っています。
・折り返し階段の踊り場を⬜︎にしたくて、2.5帖使っています。
・ベッドがありますが、ゆくゆく将来の夫婦の寝室にできるような、LDK続きの一室が欲しいと伝えました。今はベットはおきません。子供の遊び場などにしようと思っています。ベッドが2つおければ6帖以下でも大丈夫です。
・安心して着替えられるスペースがほしくて、脱衣所だけのスペースで1帖をとっています。

・電子ピアノを置くのと、スタディコーナー(市販で買った机を置くスペース)が欲しいなと思っています。



今の図面の不満点
・室内干ししたいのですが、スペースとれてません。
本当は、人の通路に干渉しない位置に干したいです。
今の状態だと、洗面所を使う時にうっとしいでしょうし、ファミクロに干すように提案されて...
なんとかならないでしょうか?

・本当は当初、プラス一室を和室にしようとしていましたが、和室から洋室にかえて、リビングとより繋がりがもてるようにしました。(扉もハイにして、同じフロア材を使う予定) そこを変更した点で、なんとか解決できないでしょうか。普段は、扉をあけておこうと思っているので、リビングの一部として使えるかなと思っているのですが、どうでしょうか。

・キッチンは壁付でなければ、どのような配置でも大丈夫です。LDKが見渡せる感じを希望してます。

どなたかお願いできないでしょうかm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

・住宅密集地で、東の道路側からの採光が唯一確実に光が入るところなので、
東に高窓をつけて、洋室かリビングに光が入るようにしようと思っています。

・小屋根収納をする予定なので、階段は建物の真ん中あたりの位置になります。

はじめてのママリ🔰

アドバイスだけでも、どうかお願いしますm(._.)m

はじめてのママリ🔰

私も脱衣所と洗面所を分けるのを希望してましたが、どうしても室内干しスペースが欲しかったため分けるのは諦め、どうにかくみこんでもらった結果、こうなりました。赤線の場所が物干しスペースです。狭いですが通路でもないし洗濯物を干す以外行かないスペースなので邪魔にならないです。今の所家族5人分の洗濯物を干せてます。また、将来夫婦の寝室にできるようにリビング横に小上がり和室4.5畳を設けてあります。階段下収納付きです。ベットだとどうしても圧迫感が出てしまうため敷布団で2枚引けるくらいのスペースがあればと小さめにしました。今は子供達のランドセル等学校用品を置いてあります。坪数が限られているとやはり何かを諦め削っていくしかないかと思います。住め始めると最初はこうすればよかったと後悔する事もありますがこればっかりは住んでみないとわからないしそのうち気にならなくなります。笑
ですが、一生に一度の大きな買い物。なるべく後悔しないように納得のいく形で思い切ってみることも大事だと思います♪私ならリビング横の洋室を少し狭くして洗面所との繋がりを持たせてなんとか組み込みたいと考えますかね。今は花粉や黄砂が多く室内干スペースは本当に大事だと感じます。設計士さんにもう少し相談してみて何個か間取りを新しく作っていただけるといいかもしれません。素人よりもきっとたくさん案があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間取りまで、参考に見せていただいて、感謝です!
    干渉しない位置に干せていいですね!室内干しスペース、貴重ですよね!!!
    教えてくださってありがとうございました!

    • 1時間前
みみみ

1階の建物の幅同じです!(ですが玄関とシュークロ分が6370+1365あります。玄関が建物より出てる感じです!)
主さんは縦長リビングですが、うちは正方形に近い長方形で作ってもらいそこに4.5帖(クローゼット含む)の和室も作りました!
LDKは和室抜きで24帖取れてます。
リビング階段にしたのでその分のスペースがないので参考にならないかもですが😭
現在の縦のほぼ半分と下に水回りなどを固めてるのを、例えば画像下にトイレとか水周りを固める感じで作ってみたりするのはどうでしょう🙄
LDKを縦長ではなく四角に近い形で作るイメージです!
現在の間取りだとトイレが玄関のすぐ近くにあるので、子供がお風呂入ってる時にトイレ行きたいとなっても遠いかな🥲
あとはリビングの収納が少ないかなと思いました!
パントリーが無いので買った食品のストックやオムツやトイレットペーパー、掃除機やクイックルワイパーなど背の高いものなどを収納出来る場所もどこにするか決めておくといいいですよ✨
それでも妥協しないといけないとこが出てくるかもしれないけど、一番譲れないところをベースに考えていくしかないと思います😭
うちもこれから着工ですが何度も間取り考え直しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございました!
    階段が折り返し階段にしたくて、玄関も突き出そうかとか話してたんですが、今の感じになってしまいましたm(._.)m
    収納のことも、気づかせてくださっつありがとうございます!たしかに少ないかもです!
    何度も間取り考えられたんですね!これから着工なんですね!楽しみですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間取りって、何回くらい、書き直してもらいましたか?
    参考に教えてください!

    • 1時間前
  • みみみ

    みみみ

    折り返し階段と洗濯スペースが優先ならその旨を伝えて間取りを引いてもらうといいかもですね😌✨
    洋室は4.5帖くらいでも良さそうな気もします!
    土間収納も子供の三輪車とか外遊び用の物も置くかもなーって考えると足りるかな?って思いました🥲
    設計士さんに書いてもらった図面は4回です!
    でも家でも自分たちでマドリーというアプリで間取り考えてました😊
    1マス910で2マスで1帖になるのでトイレは2×1マス、階段が2×2.5マスとそんな感じでパズルみたいに組み合わせながら配置してみたり、、
    こんな感じで簡易的ですがイメージしやすいので自分で考えてみるのも意外と楽しいかもです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

今の間取りの方がLDKやスペース広いのが大前提で、サイズが決まってしまっているので、不満点がどうしても譲れないということでしたら、優先順位をつけての取捨選択で組み替えるしかないのかなと思います😂

洋室を東側に配置して、開けっぱなし前提で今の間取りをもとに修正してみました。粗がありますのでご参考程度に。

将来的に区切るのであれば、壁が少ないため、テレビの配置的に3連のドアか窓を潰して置くか、最初からリビングの南側の窓を掃き出し諦めて、高窓にして置く感じになると思います🙏

あと好みだと思いますが玄関周りすっきりさせてみました。正面のトイレの壁がなくなるので、以前のプランより入った時に広く見えると思います😊靴箱描き忘れましたが、洋室の収納の上側に置けると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、間取り修正ありがとうございます!
    めちゃくちゃ上手ですね!
    玄関修正もありがとうございます!狭い感じであまり気に入ってなかったんですが、こっちの方がいいですね!
    おそらく、玄関を明るくしたいっていったから無理にこうなったのかもです!断然こっちの方がいいですね!玄関ドアを採光のにすればいい話なので、こっちを採用したいです!
    水回り辺りが、充実してますね!イメージ膨らませて、検討したいと思います!!!!本当にありがとうございました!

    • 1時間前