
寝かしつけと、主人の帰宅時間についてです。平日、主人の帰宅が20時台…
愚痴を聞いて下さい。
寝かしつけと、主人の帰宅時間についてです。
平日、主人の帰宅が20時台です。寝かしつけの時にいつも帰ってきます。私としては、帰ったら即お風呂→寝かしつけ参加してもらいたいです(お風呂は入ってから布団に入りたいそうです)。主人は帰ってきたら、子供に絡んだり、私が寝かしつけを終えたらやろうと思っていた家事をやったりしています。ありがた迷惑です。
寝かしつけが終わってから帰宅する事も提案しましたが、一刻も早く帰宅したいと断られました。
3歳の子は寝かしつけに1時間程かかるため、就寝時期が22時をすぎる事も多々あります。全然自分のペースを崩さない主人にも、寝ない子どもにも疲れました。
こっちは子供を早く寝かせるために、お風呂も夕飯も18時半までには終わらせているのに…
主人が出張でいないときは、娘2人とも21時前には眠れています。特に生理前は、子供の前で怒り狂いそうになります。気持ちが限界です(T . T)
- らっこ🔰(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はづき
わかりますぅぅう😣🤣
20時台帰宅(何なら連絡なし😕)
そっからごはんゆっくり食べて
お風呂も1人で入って
(寒い時期は帰ってくるの待って受け取ってもらってましたが)
ムカつきます😇
家事しだすのも何なんですかね?🤔
こっちがイライラしてるからご機嫌取りしてるんですかね😅
こちらは一刻も早く寝かせたいんだよ‼️笑
らっこ🔰
共感して下さりありがとうございます😭おかげさまで怒りが収まりました!
保育園でよく風邪をもらってくるので、睡眠時間確保は死活問題なのに( ; ; )辛すぎます😭
寝かしつけを終えてママリを開いたら、ご回答頂けていて泣きそうなくらい嬉しかったです♡本当にありがとうございました!