※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近、子供の寝かしつけに悩んでおり、イライラしています。赤ちゃんの頃は可愛さで癒されていましたが、今は疲れを感じています。子供が話せるようになれば変わるのでしょうか。

最近になってイライラして子供ねてから後悔してます。

こんなママママってなってくれるの今だけなのに

20時に寝かしつけても結局寝てくれるのは22時前とかで

20時に寝てくれる子どうなってるの?ってくらい赤ちゃんの時から寝ないです

寝てくれる子は日中ずっと泣いてるとかでしょうか?

ストレスで食べてしまうし、妊娠前の体重に戻っても顎下の肉が垂れたままとか同じ体重でも太って見えるし

自分に余裕なくてつらいです、、

赤ちゃんの時の方がやることは多かったけど可愛いってだけで癒されてました

今は可愛いけど癒されはせずイライラしてしまって疲れます

お話できるようになったらまた変わるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝ない子、しんどいですよね…
うちの息子も赤ちゃんの時から全然寝てくれなくて、寝かしつけの時間が嫌で仕方なかったです😭

もうすぐ3歳ですが、これまで20時台に寝てくれたことなんてありません。毎日21時半〜22時にようやく寝ます。
何やっても早くになんて寝ないので、もう諦めて21時過ぎから寝かしつけするようにしました。
諦めも時には大事です😇
それまでに家事を終わらせられた日は子どもと一緒に私も寝てます。

育児の疲れって日々ちょっとずつ確実に積もっていっているので、どこかで息抜きしないとつらさばかり感じてしまうようになっちゃうと思います😢
旦那さん、ご実家、ファミサポ、保育園の一時預かり等、利用しやすいものを頼って時々ひとり時間作って心を休ませてみてはどうでしょうか?
ママも人間なので、休みがないとしんどくて当たり前です😭
毎日とてもがんばっておられると思うので、たまには手を抜いたりお休み取ってくださいね。

おしゃべりできるようになると、今までとまた違った可愛さや楽しさが出てきますよ〜☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    20時に寝てくれたらどんなに楽かと思ってしまいます😂
    私も諦めて21時に寝かしつけしてたんですが、最近実母にもっと早く寝かせてやれと言われて20時に寝かしつけたもののすぐ覚醒して余計疲れました😅

    育児疲れ積もってきてる気がします、、!
    旦那はいないので完全ワンオペで
    心身ともに疲れまくってます💦
    実母は専業主婦ですが、子供が熱で私も仕事の時に頼るといつも嫌な顔をされるため自分を休ませるためには頼れずで、、
    お優しいお言葉をありがとうございます😭

    • 4月3日
ぽん

お疲れさまです
寝ないってイライラしますよね😭
上の子は何しても寝なかったです🥲
日中よく泣いてましたが笑
最近やっと20時くらいに寝るようになりましたが、それまでは22時まで寝なかったので、諦めて遊んでました💦
1.2歳が1番イライラしてたので変わると思います✨
まだまだママママの時期は長いですから大丈夫ですよー!

にゃこれん

保育園に通ってらっしゃるとしたら、お昼寝時間もあるのかな??と

保育園の方のお悩みが、昼寝が長くて夜寝ないことと聞きます。

諦めて22時や23時に一緒に寝てるっていう子もいますよ。
昼寝がなくなれば、また21時までには寝かさないといけなくなりますが。。