
子育て中の女性が、保育園入園後の働き方や不安について悩んでいます。働きやすい職業や資格について考えていますが、情報に困っています。同じ状況の方や経験者の意見を求めています。
2歳と0歳を自宅保育で見ています。
今は専業主婦ですが2人とも保育園に入ったら働かなければなと思っています。
でもその時いい職場見つかるかな、仕事始めても子供の病気とかで急に休むの良いように思われないんだろうな、せっかく今専業主婦で少し時間あるんだから何かスキル身につけたりできることないのかな、でも私にまず何ができるの、何が自分に合ってて子供がいても気持ちよく働けるの、もっとちゃんと考えて生きてきたらよかったな、働きたくないな、でもいずれは働かなきゃ、など色々考えていると頭が痛くなってきて不安で寝れなくなります。
元々働いてた職場は通勤に1時間近くかかり急な休みなど融通がきかないので退職しました。(美容系です。)
美容師免許なんてもってても結局予約制の仕事は難しいし土日休みはいいように思われないしなんかもっと子供がいても働きやすい職に就ける学校や資格とればよかったと後悔ばかりです。
ネットで調べてても簡単に稼げる!主婦におすすめ!とか悪質そうな情報ばかりでなんか全て信用できず、、。
同じように子供がいて今後働くことに不安を感じている方いませんか?
昔そうだった方今は何されてますか?
批判等はやめてください。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じく美容系で全く同じ理由で退職してます🥲
ゆくゆくは働きたいなとは思ってるんですけど、夫は融通の効く仕事ではないので急な休みとかにも対応できる仕事を探すとなると結構絞られるし、育児しながら仕事(当たり前にしないといけないんですけどほぼ朝から晩までワンオペになるので)できる気もしなくてぐるぐる考えてます😭
今後美容系に戻ること考えてないので美容師資格もほぼ意味なしで😂💦
私も最近ずっと考えて悩んでます🥲🥲

ママリ
子育てしながら将来の仕事のことも考えるの辛いですよね。
以前は専業主婦でした!同じように悩んでました!女性こそ仕事選び慎重にした方がいいって新卒の時に教えてほしかったです😤
今はWEBデザイナーでパートで働いてます。在宅勤務です。私は経験者ですが、未経験でスクール通って働かれてる方もいますよ😊
-
はじめてのママリ
子育てだけでも精一杯なのに子供が寝てる少しの間でも勉強にまわせるんじゃないのか?でも何を学べばいいの?と焦ってはもう考えるのが嫌になりの繰り返しで辛いです🥲
本当それですよね😭!男性は仕事にだけ全力でいいけど家庭も仕事も両立しなければならない女は男性より仕事選び慎重になるべきだと今更ながらに後悔しております、、。
WEBデザイナーさんよく目にします!
よく広告など出てきますがどれが信用できるのか、コロナ騒ぎで在宅ワークを望む人でありふれてる中いまさら素人が学んだところで仕事をもらえるのかなど色々考えてました😭
実際のところどうなんですかね🥲- 4月3日
-
ママリ
めちゃめちゃお気持ちわかります、、焦りますよね。悪いことしてるわけじゃないのになんだか引け目に感じるというか
広告は経験者の私からしても怪しいのでちゃんと見たことないです!
私は普通に求人サイトから応募しました。どこも人手不足なので仕事覚えたら半分在宅とかくらいなら結構あります。ただ正社員か派遣が多くてパートは少ないです😅- 4月3日
-
はじめてのママリ
本当それです😭
昔の物価だったら旦那の給料でやってけましたが今のこのご時世今後どれだけお金があっても足りないし働かなければならないとわかってはいますがやはり子供がいるとどうにも思うようにいかず、、
人手不足なんですね!意外でした!
仕事もらえるかわからないくらいな感じだと思っていたので💦
確かにWEBデザイナーのパートさんははじめてきいたかもです🥲!
子持ちに正社員派遣はなかなか厳しいですよね😭- 4月3日
-
はじめてのママリ
ちなみになんですがfammというWEBデザイン講座を取り扱っているサイト働いているママリさんからしたらどうですかね🥲?
- 4月3日

ちさん
保育士、幼稚園教諭の資格あります。
でも、その仕事をする気はなく(色々な理由で。)
ハローワークに通って
自分のやりたいこと、職種ではなく
子ども有りきのパートを探しました!
結果とても、理解のある職場で
休んでも誰にも何も言われず
とても働きやすかったです!
現在はそこも辞めてしまいましたが
今後また働きたいと思った時には
戻ってきてねと言ってくれているので
復帰先の候補にはあります!
きっと、自分の条件と合う職場
あると思いますよ!
-
はじめてのママリ
保育士さん子供を相手するお仕事なのに実際は子持ち保育士さんにはあまり優しくない環境なところが多いと子供がいる保育士の友人も悩んでました😭
ハローワークで見つかったんですね!
すごいいい職場ですね🥲✨
私もそういう職場に巡り会えたらいいのですが😭
ハローワーク候補に入れておきます🥺✨
ありがとうございます😭✨- 4月3日

ちさん
色々難しいんですよね、
我が子を一番に考えたいのに
きっとそうなれない。と思ったから
働き先から外しました。
もちろん資格があるから勧められはしますが…
ただ、資格があれば子どもが成長したその先でまた考えられるかもしれないですが、
正直今は我が子で手一杯です😂
根気よくです。
ただ難しいのは保育園決まるのが先か
仕事が決まるのが先か。問題です
就活中だと順位は下がる=保育園ないかも。
仕事は決まったのに保育園がない。
これが嫌だったのと その為に
働く時期を考えるのも嫌だったので
託児付きを探しました。
託児付きも数は多くないので大変でしたが
運良く見つかりました😊
-
はじめてのママリ
確かにいつかは使えるかもですが今は無理ですよね😭
その問題もありますよね、、
母が働くのに難題がありすぎて😭
保育園決まらなきゃ働き先だって探せないだろ!って思うんですけどね🥲
託児付きの職場かなり少なそうですが運良く私も巡り合いたいです😭✨- 4月3日
はじめてのママリ
お仲間がいて心強いです🥲✨!!
美容師かっこいい!美容免許持ってるのすごい!とか言われますが本当子持ちの母からしたらただの紙切れ同然ですよね、、。
美容業界の子持ちへの厳しさはこの先も変わらないだろうなと思ってるので私も仕事は好きでしたが戻るのは不可能だろうなと思っています🥲
となると私には何が残ってるの?何ができるの?また選択を間違えたら?ともう考えすぎてしんどいです😭
昔の自分と話せるならもっと使える資格や知識が得られるところに行きなさいと言いたいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
ただの紙切れです本当に😭😭
唯一家で髪切れることぐらいしか残ってないです🥲💦
言い訳に聞こえちゃうかもですが
今は他の資格取る気持ちや時間の余裕もなくて毎日生かすことに必死すぎて本当にどうしようって夜1人になると思っちゃいます😭
はじめてのママリ
本当子供の髪の毛いじれるくらいしかメリットないですよね😭
お互い下の子も小さいし余裕まぢでないですよね🥲
でも今時間無駄にしたらあの時やっとけばよかったとか後悔するのかななんて思ったり、もう保育園行ってから考えればいいやなんて思ったりなんか疲れてしまいました🥲
一度ベビーシッターを雇った時があったのですがかなりの高額で実際私たちがしてる家事育児ってこのくらいの値段に見合う労力に値するんだよな、でもこれにプラスで働かなきゃいけないんだと思うとしんどすぎるし世の中のワーママさんスタミナどうなってるの?って思います😂