※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の女性が、夫との金銭面での不満や感情のコントロールについて悩んでいます。夫は家事育児に協力的ですが、金銭的に使いすぎることに対して葛藤を感じています。感情をどうコントロールすればよいかを相談しています。

私性格悪いなと思って自分が嫌になります...

よくSNSで『俺の方が稼いでるし』みたいなことを
奥さんに言って女性側がキレる
私だって家事大変なんだ!と喧嘩になるのをよくみます

私は今育休手当が毎月19万8000円+副業10万
夫手取り19万円です。

夫は家事も育児も協力的ですが
お金をかなり使います。

私の方が稼いでるのに私よりも使うんです。


でも仕事して、こんなにも家事育児してくれるんだから
多少のお金使いの荒さは許さなきゃ...

と思うのですが
支払い時期になると『私の方が稼いでるのに』という
気持ちが抜けません。

夫も副業しろよ...と思って少し教えるのですが
できない、難しいの一点張りです。

面倒臭いのはお仕事なので仕方ないのに
それすらできないの?

とか悪い気が起こってしまいます...


でも私が副業で忙しい時何も言わずに何でもやってくれるので文句言ってる場合では無いこともわかっているんです...



この感情のコントロールどうしたらいいと思いますか?😭😭

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

まず、旦那さんは副業より転職された方がいいかなと思います、年齢はわかりませんが、手取りが少ないです。

はじめてのママリ🔰

俺の方が稼いでる!発言でイラッとするSNSパターンは大概がご主人が構わずお金使うとか家事全くしないとかですよね?
はじめてのママリさんの場合は、稼いでいないご主人の方がお金をたくさん使うので、イライラするのは当たり前じゃないかと思います。

お小遣い制とかにしたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私もお小遣い制にするのがいいと思います。
それが無理なら、ママリさんよりも多くの家事育児を担当してもらうようにするとかどうですか?
いっそ主夫ぐらいの感じで家事全般をやってもらってもいいかと。
仕事も家事も半端なのに金遣い荒いのが嫌なのかな?と思ったので、もっと頑張ってもらえばいいと思います。

あと、旦那さんの金遣いの中でもこれだけは無駄でしかないから見直してって事があるなら伝えてもいいと思いますよ。

ふふ

学歴がわかりませんが、入社数年目の手取りという感じなので若い方なのでしょうか?

副業ありの会社なのかもしれませんが、転職を視野にしても良いと思いました。

はじめてのママリ🔰

なりますよー!すみません
しかもそのお給料なら、勉強でもして給料あげてとおもいます