※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩について、痛みが伴うと考えている方が多い中、無痛でも痛みがあると感じる人がいるのはなぜでしょうか。


私は無痛分娩するのですが
たまに出産レポ読んでたら無痛は無痛じゃなかった!無痛でも痛い!!高いお金払って痛みあるなんて!無痛やと思ってたから呼吸法もなんも練習してなかった
と、書いてる人が結構いるのですが
やっぱり無痛=痛みがないと思って出産挑む方がいるのでしょうか?

私は無痛でも痛みは伴うって思ってるし病院側からも3.4の痛みを残すのと産後は麻酔切れたら痛いとも聞いてます。なので私は痛みは伴うけど和らげると考えで呼吸法も骨盤もストレッチしたりして出産に臨みますが、やっぱり無痛は痛みが全くないと思う方もいるのでしょうか??

コメント

じゃむ

漢字も『無痛』と、痛みが無いと書くくらいですし、痛みがゼロだと思う方が大半だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね( ; ; )
    出産レポとかでも無痛は無痛じゃないって書いてる方が多いのにそう思う方が多いのですね!
    私は病院から無痛は完全無痛じゃないのでという説明を受けてるので無痛=無痛じゃないとはなりました💦💦💦

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

無痛でしたが麻酔効いてる時は生理痛くらいの痛さなので全然痛くなかったです!でも麻酔追加できるタイミングが決まってるのでタイミング悪く麻酔切れると普通に陣痛味わうので短時間だけ死ぬほど痛かったです!
でもその数分だけであとは麻酔効いてたので余裕でした!

無痛と和痛があるので和痛を無痛と勘違いして無痛なのに痛かった💢って怒ってる友人は居たのでそういう勘違いしてる人も多そうです。
私は無痛🟰痛みなしで挑みました😂

産んだ後はお股痛いだけで特に後陣痛とかも感じませんでした😳

はじめてのママリ🔰

思ったより、ってことなんですかね??その人たちは、本当に全然麻酔が効かなかった人たちなのかなと思います!

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私は上の3人の出産の時は、(28年前とか)まだ、無痛分娩が主流にもなってなく、まだまだ周知されていなく、安全性もまだまだ。という頃でしたので、選択肢は普通分娩か帝王切開でした。その中で、長女を出産した産院は比較的当時としては3Dエコーの導入をしたりと先生がチャレンジ精神旺盛な先生でしたので、長女分娩する際に、初めて無痛分娩という方法があると聞きました。
その時は、マジで痛くないわけ?すげー!神じゃん!なーんて思ってましたが、先生は知識も経験も豊富で、無痛分娩と言っても全く痛くないわけじゃないことや、背中に麻酔用針を通し、子宮口がある程度開くまで麻酔は使用しない等の説明を受けました。
そのことを同じ時期に妊娠した学生時代の友人に話したところ、え?無痛分娩って言うくらいだから痛くないんじゃないの?と。やはり、痛くないと思っている方は一定数いらっしゃるのだなぁと。結局私は普通分娩になりましたが。もし私があと10年若くて子宮が残っていたら無痛分娩で赤ちゃんをまたこの腕に抱きたいですねw
ちなみに、明日4月3日は長男の28歳の誕生日で、ふと主様の質問に目がいき、コメントさせて頂きました!

はじめてのママリ🔰

実際痛みなかった者です!
病院によって違うらしいですが、友達のところはある程度までは麻酔いれないと言われたり、最後は麻酔入れなかったり…でも、私が産んだ病院は本当に無痛だったので、私みたいな話を聞いて別の病院で産んだらびっくりするかもしれません。