※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏生まれの子供の服について、必要な枚数やおすすめの肌着、サイズ選びについて教えてください。特に大きめサイズの使用についても意見をお聞きしたいです。

予定日が7月下旬で夏産まれなのですが、
子供の服って結局何が何枚程度必要なのでしょうか?

肌着も種類ありすぎて初妊婦にとっては頭中ハテナで埋め尽くされています笑

前開きの肌着は買うつもりなのですが何がいいかわからなくて、、
肌着のおすすめとこのぐらい必要だったという枚数が知りたいです!

また、ロンパース?とかは夏生まれならあまり外でないので焦って買う必要ないのかなと思っているのですけど、、😞
新生児だと50サイズぐらいが平均かと思うのですが、
大きめの70/80サイズを着せることって危ないですか?
大きめの方が長く着れるかなとも思うし、そもそもそんなに洋服保つのか?(ほつれたり毛玉っだったり)という疑問もあり、結局何がいいのかわかりません笑笑

最終的には好みだとは思うのですが、ぜひみなさんの体験談や意見参考にさせてください!

コメント

ママリ

夏生まれなら逆に半袖ロンパースが活躍しそうな気がします!
半袖肌着ロンパースのみでお家では過ごせますしデザインによってはそのまま外にも出れます◎
私の場合ですが夏なら短肌着3.4着
コンビ肌着or半袖ロンパース肌着4.5着
検診や退院お宮参りの時に着るお出かけ用ロンパース2着ほど
これだけあれば良いと思います✨
70.80はお出かけ着ならいいかもですがデカすぎるとはだけたりするので最初は50.60サイズが1番良いと思います。


西松屋は安いですが毛玉とかへたりやすい
バースデーは西松屋ほどではないけど安くて少しへたるの早い
アカチャンホンポはとても安いわけじゃないけど割と長持ち
ユニクロは少しお値段するけど乾燥機かけても全然大丈夫
あとは個人的にお値段しますがファミリアやミキハウス、プチバトー、ネクスト等も可愛くて良いです✨

ママリ

ちなみに7080サイズの頃には
前ボタンじゃなくて被るタイプの方が着せやすいので
最初の前開きのものは5060が良いと思います✨

N

6月上旬生まれですが
夏は肌着一枚で過ごしてました!

コンビ肌着はわりと長く使えます😊

トイザらスやアカチャンホンポに売ってる肌着セット買っておけば間違いないと思います🤣

はじめてのママリ🔰 

息子が5月生まれでNICUを7月に退院しました!

家ではPGガーゼのコンビ肌着1枚で過ごしてました。
吐き戻しが多かったので、買い足して8枚ほどだったと思います。
お出かけ用には長袖(になっちゃう)ロンパースを2枚ほど用意してました。
1ヶ月検診で初めて着せました。

8月とかの暑い時に出かける時は、赤ちゃんの城とかの、少し厚手のコンビ肌着だけでお出かけしてました。

70.80はかなりデカいのと、上から被る方式が多いと思います。。
今1歳10ヶ月で体が小さい方とはいえ、まだ70の下着着れました笑

あとはメッシュの短肌着1枚だけあると便利でした!

かかりん

色々と試してきましたが、結局肌着はコスパと質の良さで、ユニクロが1番好きです☺️
ユニクロの前開きの短肌着6着、コンビ肌着を4着くらいかな。
気持ち多めに用意しとけば、多少洗濯が間に合いそうになくても、まだ肌着あるし!って私の場合は心に余裕が生まれるので🤣
洗濯をばんばん回してくれる人がいるなら、4着ずつくらいでもいいかもです。
うんち漏れやすい子、吐き戻し多い子、色んなパターンあるので、育てながら買い足すでも十分かもです。

かわいい前開きロンパースも数着あると、母のテンション上がって良いと思います😆
我が家は夏は家で肌着ばかりで過ごしたので写真も見返すと肌着ばかりで🤣ちょっと後悔してます笑
50・60サイズも1つか2つあってもいいかもですね。すぐサイズアウトですが、我が家は記念に保存してます☺️
70・80でもブカブカだけど危なくはないと思います!
服の保ちについては、ほつれなどよりも、うんち漏れや吐き戻しの跡が消し切れなくなってきたりはしました😅