
勤務後に新人と話していたら、年上の同僚が慌てて会話を遮った。自分の発言がハラスメントだったのではと不安になっている。
今日、若い新人さん(男の子。20歳くらい?)と勤務上がり(彼は休憩中)に話していたら、周りにいたそれより少し年上の男女が慌てて話を割って入ってきた。
それ以降、私は女の子と。新人さんは男の子と話して。
なんか状況がよく分からず、当たり障りない退勤の挨拶をして帰ったけど。
後からよく考えたら、私きっとハラスメント的発言してたんじゃないかと😰
それを二人が、新人さんが気付く前に回避してくれたんじゃないかと🤔💦
何か私、老害撒き散らしてたのかな🥲(当方アラフィフ)
悲しきジェネレーションギャップ〜😭
- みかん(9歳)
コメント

ママリ
おーう🤣してる側のこういうのは初めて見ました笑
何を言ってるかがわからないのでハラスメントしていた事実も何もわからないですがそう気づけただけでも素晴らしいと思います🤣👏
年齢離れると難しいですよね笑

ふふ
お疲れ様です。
老害って、もっとアクティブで自分軸でポジティブシンキングな人だと思うんですよね。会社だと、雑談がつもりで、自虐や相手を尊敬する思いを言葉にすると、それがハラスメントになるってこともあるみたいなので悩ましいですよね。
最近、私の職場で50代の大卒男性が、後輩にあたる院卒20代後半女性から業務の相談を受けたときに、励ますつもりで、「院卒だから大丈夫だよ、自信もって!」と話したそうです。で、私はその女性から「院卒なのに、こんなこともわからないのかって意味ですよね?自信ないから質問してるのに、こんなこと言われるなんて、信じられません!」と半泣きです怒りとも悲しみともとれる愚痴を聞かされました。
やー、なんだろう🤔私からしたらその50代男性は周りに流されず、言うべきときはビシッという人なので、味方に付けとくと頼りになるし、照れ隠し的に年齢特有の不器用なコメントすることあるけど、悪意はないし、その年頃の男性ってそんなもんだよって思っちゃったんですよ。仮に受け答えがホストみたいに女慣れ(?)しまくってる50代男性が社内にいたら、逆に恐いわって。彼女の発想は、これに限らず被害意識からスタートする傾向にあるので、愚痴を聞くのもまいったな😫と最近感じてます。
-
みかん
そうなんですよ…
昨日も、職場で22歳の男子と軽く雑談していて、私がお母さんいくつ?と聞いたら同じくらいっぽかったので、
『お母さんと呼んでください(笑)』みたいに言ったら微妙な顔されました😂まさに自虐!笑
3年前に女の子に言った時は
『お母さんと同じって聞いたら親近感湧きました〜!😃』と言ってくれ、その後すごく優しくなったので😅
やっぱり、お互いのプライベートに踏み込んだ発言はしないに越したことはないんですね🥲
勉強になりました😔
ここ数年、ハラスメントが怖くて発言には気をつけて大人しくしていたのですが…ちょっと調子に乗ってしまいました😓
この数年で更に状況は加速しているんでしょうね。
我が子にさえ、発言の揚げ足を取られる今日このごろ…
まだ幼いので笑える程度なんですけどね。
でも被害者意識からスタートするのも同じです。
今のうちに、色んな経験させとかないと大人になってからキツそうですね😫- 4月2日
みかん
彼(新人さん)が、ボク化粧してるんですって言ってたんですよ。
で、私がアイメイク?ファンデーション?とか聞いたら、そうですと。
私『なるほど〜、今時の若い人は美意識高くていいですね〜😄』みたいなことを言ったんです。
そしたら、すかさず年上男子(25くらい)が
『僕もしますよ。仕事にはしてこないけど』
私『そうなんだ!彫りが深いし似合いそう〜😄』
↑ここで、途中から休憩室に入ってきていたた女子(25くらい)が
『◯◯さん◯◯さん(私)!見てみて!これ!!』と、急に話を振ってきて、会話から離脱した次第です😅
2人の連携ファインプレーですかね?🤔💧
そこから女子は必死に私に話しかけるし、男子は私に分からない話(多分ぜんぜん違う話)を新人さんにしてたっぽいです。全くこちらを見てなかったので。
新人さんは、ポカンとしてました😅
でも、2人は感じたんでしょうね…何かを😥
みかん
いろいろ調べてみました。
『今時の若い人は』が、エイジハラスメントになるんですね😓
それを言わなきゃまだ良かったようですね。
『美意識高くていいですね』だけなら😭
こーゆーとこが、老害と言われるんでしょうね😫💦
😩
以後、気をつけます!!
てか、むやみに雑談する(若い人に絡むの)やめます😥
もう怖い…😔
うち定期的にアンケートとかあるんで、たぶんそれで報告されるかも🥲←ヤバい人認定されちゃうのかなぁ😩💧