
息子は1歳7ヶ月で発語がなく、指示も一部しか理解していないようです。理解度について不安を感じています。
【発語について】
不快に思われる方もいるかと思いますので
そう感じたらそっと閉じていただければと思います。
あと一週間ちょっとで1歳7ヶ月になります。
発語はゼロです。ママやパパなども言いません。
よく指示が通っていれば大丈夫とか
こちらが言っていることがわかっていれば大丈夫と見ますが
それってどれくらいのことを言いますか?
息子は「お風呂だよ!」と声をかけるとお風呂の方へいくし
「ねんね」というとスリーパーを持ってきたり
「ご飯だよ~」というとテーブルまでやってきます。
ですが、「オムツ、持ってきて」とか「ドア閉めて」とか
明らかな"指示"は通らないです。。。
これって【理解している】に入るのでしょうか
指差しも要求の指差しばかりで応答の指差しはなく
1歳半検診を控えていますが、不安でいっぱいです
- nana(1歳6ヶ月)
コメント

あじさい💠
補足は発語に入ります☺️ちゃんと言えなくても大丈夫です!なので、発語はゼロではないですね。
言ってる事も理解して行動できているので、そこも大丈夫と思います。
指示はやりたくないのか、通ってないのか、判別が難しいですね🤔発語が遅めなのかなと思いますが、うちの子も男子は特に発語遅かったので、そこまで問題じゃないかなと思います。
nana
補足の件、本当ですか😭ありがとうございます😭
でもたまにしか言わないんですよね…
男の子は遅いとよく聞きますし、気長に待ってみます👶🏻
少し心が軽くなりました!本当にありがとうございます😭
あじさい💠
息子は1歳半で発語ゼロでした😂
でも指示がよく通るので問題ないですよと保育園で言われていたので、じっくり待つことができました😌
ママって呼ばれる日が楽しみですね💓