
本日から慣らし保育が始まり、子どもは泣いたり遊んだりしながら頑張りました。明後日のお昼寝をお願いしても良いでしょうか。
本日から慣らし保育スタートしました!
一日目から3時間預けて、おやつも給食もお願いしました。
預けるときは気づいておらず、だんだんママがいないことに気づいて泣いていたみたいですが、おもちゃを見たら遊んで、また泣いて、の繰り返しだったみたいです。
飲み物もおやつも給食も全て食べたみたいです!
よく頑張りました、、🥲
明日も3時間ですが、明後日はお昼寝もお願いしてみていいですかね、、?早いですかね?🥲
保育園の先生には様子見で、とは言われましたが、、
教員で既に昨日から仕事復帰しており、早めに慣らし保育をしないといけなく悩みます、、😭💦
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

ままり
教員です
上の子1歳半頃からあずけました
1〜3日目昼まで
4、5日目昼寝後まで
次の週から通常保育にしてもらいました
春休み忙しいですからね
先生たちも私たち夫婦の職業知ってたので「まぁ、なんとかします」といってくれました(笑)

はじめてのママリ
保育士です。
慣らし保育は正直読めないので私もその様子なら様子見で。と言ってしまいます😅
むしろ1歳クラスで1日目3時間スタートっていうのが凄いです😂😂
慣らし早く終わりたい気持ちも分かりますが、焦りは伝わってしまいますからね😔
頑張りすぎてお熱が出ちゃう子もいます🥲
-
ママリ
保育士さんからのコメント有難いです🙏
確かに焦りは伝わってしまいますよね。気をつけます🥲🥲
来週から学校に子どもも来るしお願いできる人は周りにいないしで、焦ってしまいます、、🥲🥲
ゆっくり進められるならそれがいちばんですよね😭- 12時間前

ママリ
4月1日から復帰しました。
1歳時クラスで、もうすぐ2歳になる子です。
慣らしを最短でお願いしますと伝えて、1.2日目は7:30〜12:30
3日目は7:30〜15:00
4日目からは通常保育で7:30〜17:00まで預ける予定で組んでもらいました😂
今のところ子どもは機嫌良く?過ごしてるようです。
お昼ご飯は好きなものしか食べません😇
今日までお昼寝なしで祖母の迎えで帰ってますが、保育園で昼食後は勝手に床にゴロゴロして寝ようとするそうです😂
2日ともガッツリ3時間お昼寝しましたが、疲れているのか寝起きは機嫌もあまり良くなく、夜は割とすぐ寝ます。
ずっと産まれてから一緒にいたのに、フルタイムで復帰したら親子でゆったりした時間ほぼ取れず、すでに子どもはいつも以上にママママママ!です😭
-
ママリ
同じような境遇の方がいらっしゃって安心です😭💕
そして私もそんな感じになりそうなので、参考になります!!
機嫌よくすごせているのすごすぎますねーー!!もう保育園で昼寝もできそうですね!!笑笑
夜もすぐ寝れているなら安心ですね😍
分かります、私も産まれてからずっとベッタリだったので、こちらが寂しいです、、、🥲🥲ママママってきてくれるの可愛いですね🥲💕💕- 12時間前
ママリ
ありがとうございます!月齢も同じくらいで同じ教員さんというのが嬉しいです!!
やはりそんな感じになりますよねーー😭
私も保育園の先生は、なんとかします、とは言ってくれています笑
お子さん、そのスケジュールでどうでした?