
保育園に通う年中の娘がいます。家ではよくおしゃべりし元気いっぱいな…
保育園に通う年中の娘がいます。
家ではよくおしゃべりし元気いっぱいなのですが、園ではおとなしいようです。
サ行やラ行がうまく言えず、また給食や家での食事もとても時間がかかり1時間かかっても食べきれないこともよくあります。また偏食もひどく、固いものを食べれなかったり咀嚼音も大きかったりします。
気が弱いのか園でもよく泣き、保育参観もできないことがあるとすぐ泣いてしまうのを毎回見ています。
保育園の先生に言語聴覚士との言葉の訓練等、療育の相談をしました。ですが、発達の問題は見られず様子見でいいのではと言われました。
口の筋肉が弱いことが原因かもしれないのでトレーニングをしようとしてもなかなかうまくできません。小学校で困らないように早めに対処したいなと思うのですが、成長を見守るしかないでしょうか。
体験談などあれば教えていただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

じゃじゃまま
保育園の先生ではなく、ちゃんと病院に相談されるといいかと😊
うちの子も4歳ですがまだ言葉はハッキリしません😅
上の子が言葉ハッキリしなくて園では大丈夫と言われましたが、5-6歳から言語療法行って8歳で終われたので、4歳息子もまだ様子見してますが年長でも変わらずなら言語療法行こうと思ってます👍
園の先生はたくさんの子を見てるので、特別気になることは無い、と言ってくれるのも安心ではありますが、気になるならやはり専門の先生に相談されるのがいいと思います👍
口のトレーニングは「あいうべ体操」がやりやすくて良いですよ😊👍

はじめてのママリ🔰
発達専門病院で診てもらうのが良いかなぁと思います🤔
保育園の先生よりも専門の先生方が詳しいです😀!!
年中さんです!
家では、めちゃ声出します!うるさいほど🤣
なのに外出るとピタッと止まります😳
保育園は声出さないです😅
言葉のやりとりまだ難しいのあり、コミュケーションは仕草や行動でみてもらってます。
発音まだうまくいえないです💦
ただいま→かかいまなります🤣
給食はほぼ食べず白ご飯だけ食べるってことあります😅
偏食+食事興味ない?、少食です。
お子様ランチ全て食べれず😅
白ご飯お茶碗3分1と、卵焼き2切れ、ウインナー1つでお腹いっぱいなるみたいです!
園では泣かないです。泣けないかんじです😅泣くを超えて体固まり、ストレスで高熱だします😱
うちのコも口の筋肉ないので、ストローで、フッ〜と吹く練習すると口に筋肉ついて、発音良くなると言われました🤔
あとおやつとかでハードグミ食べさせると口鍛えられるとも言われました🤔
けどうちグミ苦手で食べれないです😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!体験談教えていただけて嬉しいです😢
園では他にも明らかな発達障害の子もいるし気にしすぎみたいな感じだったのでこれ以上相談したらモンペ扱いされないか不安で…。
病院はどのような病院行かれましたか?実費になるんですかね??
じゃじゃまま
うちも園に相談して大丈夫と言われ続けましたが、結果発達障害でした😅
なので、ちゃんと病院に行かれることオススメします🤚
病院は発達外来のある所です。
小児科で発達外来がある所でもいいですし、ちゃんと児童心理クリニックなどと掲げてる病院がいいです😊
発達に問題なくても言語の遅れなど、役所の子ども課などに相談すると病院や療育など教えてくれるかな、と🤔
実費ではなく、子ども医療証使えます👍
発達外来はうちは1回500円です。
発達検査や言語療法などは病院が決めてるとこあるので、値段は確認された方がいいかもです🤔
療育は行ってなかったので詳しくないですが、週何回や月何回となり計算されるかなと🤔