※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎちゃ。
家族・旦那

旦那の祖母の葬儀に関して相談です。生後10日の子供がいるため、参列方法について皆さんの意見を伺いたいです。お通夜や告別式についてどうされますか。

親族の葬儀について皆さんに相談です。
旦那の祖母が亡くなりました。ですが、お通夜の日で1番下の子が生後10日くらいになります。今は実母が手伝いに来てくれているので、1番下の子は自宅で見てもらうことができます。産褥期安静にしないといけないと思うのですが、皆さんなら子供達の参列も含めてどうされますか?お通夜のみや告別式もなど。ご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

流石に行きません😭
旦那に行ってもらいます!
子供達は、関わりがあったなら会わせてあげたいので旦那に連れて行って貰います。

  • むぎちゃ。

    むぎちゃ。

    そうですよね。義母からも無理することないからねと言われたのですが、いいのかな…と思ってご相談させていただきました!無理せず自分の体調が落ち着いたら子供達連れて会いに行こうと思います。ありがとうございます!

    • 4月2日
AI

無理する時期ではないので行かない方がいいと思います!
ご主人と上のお子さんで行ったらどうでしょうか。

  • むぎちゃ。

    むぎちゃ。

    そうですよね。周りの皆さんにも心配かけてしまいますよね。無理せず自分の体調が落ち着いたら子供達連れて会いに行こうと思います。ありがとうございます!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

まさに同じ状況のいとこがいましたが
通夜に10分くらい顔出して
すぐに帰りました!

  • むぎちゃ。

    むぎちゃ。

    そうなんですね!
    ここは無理せず体調落ち着いてから会いに行こうと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月2日