※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

九州に引っ越した女性が、娘のいじめや学校の対応に悩んでいます。夫との意見の相違や、教育委員会への通報後の嫌がらせについて相談したいようです。九州ではこのような問題が一般的なのか知りたいと考えています。

他県から九州に行かれた方いますか?
県民性の違いはありましたか?
現在私自身怒りが強くてかなり強めの文章になるため、不快感を感じる方もいるかと思います🙏🏻
ここから先はご理解のある方のみ読んでいただけると幸いです。




私は他県から夫の地元、九州にきました。

娘は小学生で先生からイジメのような声掛けや対応を日々されて不登校になりました。

私は学校の指導の仕方や発言にかなり怒りがあるのですが、夫は
「学校内で娘を見るのは俺たちじゃなくて先生なんだからそこに口を出すのは違う」と言うし、私が先生を悪く言うと
「今まで良くしてもらってたのにそういう事言うのは良くない!性格悪すぎる(夫は良くしてもらってたと思ってるらしい)」と言います。

私の親族、地元の友達、地元の精神科医に
先生にされた事を話すと
それは先生がおかしすぎる。イジメじゃないか。
ニュースになってもおかしくない。いつの時代の教育なの?地元で子育てしていればこんな事には絶対なってない!
と驚かれるほどで、先生の発言や指導に対しての認識の違いに驚いています。

夫に話しても、役所に話しても埒が明かず、
教育委員会に通報した所、一旦は先生の言動には問題があると認められて学校に通告してくれたものの、
通告のすぐ後に学校から
「母親の精神状態がおかしい」と保健センターに通報される嫌がらせを受けました。
もちろん、いじめ当事者の先生は辞める事もなく、何の処罰も受けず今でも在籍しているため娘は学校に行けません。

九州(田舎?)ではこういったことはよくある事なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身の話ではないのですが、九州出身の子が友達でいてイジメは普通だし、普通に授業中にタバコ吸ったりしても教師も怖くて怒らないと言ってました。県民性の違いってあると思いました😥

はじめてのママリ🔰

九州出身です✊
イジメする先生には出会ったことはありませんが、生徒が強くてなにも言えない生徒の言いなりの先生には何人か出会ったことがあります。

ただ身内に教員がいますが悪さしたり使えない先生は左遷されたりしてる印象です🤔